野菜リスト

2018年11月2週目の野菜リスト

カブ4種と青大根

朝晩めっきり寒くなりましたね。北海道では初雪の観測が!とうとう今年もあと二ヶ月をきってしまいました。早い!早すぎる!飲食店さんはこれから益々忙しくなってくる季節ですね。今年も最後まで無事に乗り切れますようにと祈っております。前回の発送は10月末日でしたが、お届けが11/1~だったため、11月1週目扱いとなっておりました。11月第2週目となるこの週は、なんと過去最高の作品数となる驚きの週になりました!!

写真は右から「赤カブ」「青大根」「いとしろかぶら」「あやめ雪カブ」「白カブ」です。まだまだ、ここには載せきれないほどいろんな農家さんからのカブや大根類が出揃っております!いよいよ冬が近づいてまいりました。出始めの今時期からちゃんと美味しさを隠し持っていて、それぞれ農家さんごと、品種ごとに向いている調理方法が違ったりします。面白いのは、おなじ品種でも、育つ地域、育つ土、育てる農家さんが違うとこんなにも表情や味わいが違うのか!ということを知れること。個人のお客様にも順に少しずつお届けできたらと思います。ぜひ詳細リストを参考にしてくださいね。
 

 

#1 仲居農園 / 里芋

今シーズンも感動の声をいただきありがとうございます!緻密な質感は相変わらずすごいです!火が通るのに大変時間がかかります。串を刺しながら柔らかさを確認してください。柔らかくなったかな、の上でさらに加熱をオススメします。ゆっくりと十分に火を通すのが美味しく食べるコツです。この時期は里芋の保管には最適な気候です。常温でぜひ蒸れないような形で保管してあげてください。蒸れてしまうとカビてしまいますので、お気をつけくださいませ。
 

#2 仲居農園 / サツマイモ(紅東)

大きなサツマイモの方がしっとり感が高いです。ここ最近品種改良されているサツマイモに比べるとホックリ感があるタイプです。ジャガイモで言えばキタアカリのイメージです。この時期は甘みが強くないせいか、蒸した芋が冷めると栗のようでもあります。蒸してから、オーブンでカリッと焼いたり、揚げたり、二度火入れがオススメな時期です。保存適温は10℃〜15℃です。セラーの温度は最適ですね。笑。10℃以下に長い間当たると黒くなりやすく、場合によっては傷んでしまいます。この季節は常温が保管に向いていると思いますが、18℃を長い間越えてしまうと発芽してしまいますので、お気をつけください。
 

#3 イーストファーム / 赤カブ

固定種の「本紅赤丸かぶ」という品種です。皮の色が大変美しいです。カブらしい香り、皮の彩りを楽しんでいただけたら幸いです。浅漬けにもってこいですね!火を通してもこの色味は完全に消えることはなく、赤色が留まります。加熱するとねっとりとした質感がでてきてまるで芋のような雰囲気もあります。イーストファームさんのカブの中では一番香りもあって個性的です。
 

#4 イーストファーム / カブ2種混合

白カブとあやめ雪カブの混合になっております。葉をカットされた状態です。実はしっとりとした質感まで美しく、生食にも大変オススメで、半生でも美味しいです。佐々木ファームさんのカブとは料理方法で選んでいただけたらと思います。
 

#5 イーストファーム / 日野菜カブ

イーストファームさんの薫る日野菜カブです。しっとりとしたいい質感です。元々は漬物に使われていたカブですが、首もとのピンク色も可愛らしく、添え野菜としても大変美しいです。日野菜カブらしい香りがあり、辛味はほとんどないので、生でも召し上がれます。ビネガーとの相性も抜群です♪色もさらに楽しめます♪スープの具にもとても優しい味わいを出してくれますよ!煮えるのは早いのでお気をつけくださいませ。
 

#6 イーストファーム / 露地ルッコラ(150g)

今年はいろんな天候にやられてものすごくお久しぶりになってしまいました。今季のルッコラは優しい雰囲気です。ゴマの風味やコクはしっかりありますが、辛味は穏やか。生食するにはとても食べやすいバランスに育っていると思います。単体でサラダにしてもいけます!育っている畑の環境要因で、今季のルッコラはあまり日持ちがいたしません。ぜひともお早めに使い切ることをオススメいたします。
 

#7 イーストファーム / 赤からし菜(150g)

名前はからし菜ですが、辛くないです。噛みしめるとミネラルのように、ただそれだけで塩味を感じるような、旨味の強い葉物に育っています。赤色は淡いですが、彩りにもなってくれます。
 

#8 イーストファーム / 紫水菜

水菜の茎が濃い紫色の品種です。発色が鮮やかです!ぜひとも他の葉物と合わせて使っていただきたいです。それだけで華やかなサラダが作れてしまいます。味もしっかりとあり、サラダの味わいが深くなりそうです。
 

#9 イーストファーム / 冬なら菜

小松菜と高菜やチンゲンサイの間にあるようなイメージで、茎の部分が小松菜よりもしっかりとしていて食べ応えがあり、かつ、瑞々しく風味豊かです。味が強すぎないので、様々なお料理の名脇役になれそうです。添え野菜にもピッタリです。色もキレイなので、ぜひ様々なお皿にご活用いたけたら嬉しいです。
 

#10 イーストファーム / からし菜

辛くはないです。小口切りを軽く塩で揉むのがオススメ!の葉野菜です。風味が豊かです!軽く茹でたり、さっとお出汁で火を通したりしても食べ易くなります。焦げ目が付く様に焼き付けても面白いです!一番のおすすめは塩揉みをご飯に混ぜて食べる方法で、香りと共に堪能できる大人な味わいは日本人のDNAをくすぐるようなほっとする味わいです。料理に使うとどんな表情が引き出されるでしょうか。
 

#11 金坂蓮根 / 蓮根

元々は山間部の農業として、林業と農業の双方が持続可能な関係性を求めて、通常は化学肥料や有機肥料をたっぷりと使われる蓮根栽培を、竹チップだけでバランスを作る挑戦をしていた金坂さん、今年はその竹チップも辞めて「自然栽培」へ移行されました!田んぼや蓮の様子をよくよく観察して、それを決心されたようです。出始めからとてもいい味わいを出してくれています!ソテーするだけでご馳走です!今回出荷している蓮根は加熱するとモチモチ感が出て、温度が下がるとその中にシャリシャリした食感も出て、とてもバランスのよい蓮根だなと感じました。蓮根は元々意外と日持ちがしませんので、一週間の間に使い切るようにしたほうがよいですよ。保管温度が低温であればあるほど長持ちします。しっかり冷たい冷蔵庫へどうぞ!
 

#12 メイドイン ナチュラル ファーム / サツマイモ(シルクスイート)

シルクスイートはしっとり感が高く、中がレモンイエローで、甘みも香りも抜群です。本当に蒸すだけでお菓子です。保存適温は10℃〜15℃です。セラーの温度は最適ですね。笑。10℃以下に長い間当たると黒くなりやすく、場合によっては傷んでしまいます。この季節は常温が保管に向いていると思いますが、18℃を長い間越えてしまうと発芽してしまいますので、お気をつけください。
 

#13 牧農園 / キャベツ

無農薬で台風に叩かれながらも過去最高のサイズに育ってくれました!ちょっと驚きです!生食で食べてもサクサクと歯触りがよく食べやすく、火を入れるとまた別次元の味わいを出してくれます。クッタリ煮ても、半生でも美味しいですよ!
 

#14 牧農園 / 春菊

牧さんといえば!の春菊です!今季も菊らしい香りがとても高いです。単体でサラダにするにはちょっと強すぎるかもしれません。レタスや人参など、他の野菜と混ぜて組み合わせることでその存在が活かされる気がします。さっと茹でたり、パスタに予熱で入れるのはオススメです。お肉との相性もいいです。野菜というよりまるでハーブのようです。ラープ丼とかにもよさそう!この個性、ぜひともお料理に活かしていただきたいです!
 

#15 牧農園 / インゲン (100g)

美しい丸さやのインゲンです。皮がとてもしっかりしているので、しっかり加熱してください。茹でるだけで料理したい時は、1分はしっかりと茹でてください。その後はザルにあげて自然に温度を冷ますくらいでちょうどよいと思います。くったりするまで煮てしまうのもとてもオススメです。しっかり加熱された時にこのインゲンの味わいがぶわっと花開きます。鞘だけで豆を感じる深い味わいです。
 

#16 ちいさな星 / わさび菜

農家さんこだわりのサイズでの出荷となっております。柔らかいけれど、味わいもある、というバランスをねらっているようです。一枚を丁寧に扱うにはもってこいのわさび菜です。
 

#17 ちいさな星 / ディル

ディルの赤ちゃんです。まだまだ、まだまだ、これからなんですが、こちらも農家さんこだわりの根つきでお届けしております。少しでもお役に立てますように。
 

#18 ちいさな星 / アサツキ

香り高い浅葱です。しっかり香るので、少量で彩りにも薬味にもなってくれます。魚介だけでなく、お野菜だけの料理にも寄り添ってアクセントになってくれるので、とても重宝します。
 

#19 サユールイトシロ / 水菜

稲倉さんの水菜は中々個性的でかなり野性的です。茎の部分が少し太めで、食べ応えがあるのです。水菜って、こんなに味がある葉物でしたっけと、見つめ直してしまいます。ささっとお出汁の予熱で火を通してみるとその味わいはMAXに引き出されます!生だと少々繊維が強く感じるかもしれません。軽く火を通してみてください。根本の部分の甘みが素晴らしいので、ぜひ切り落とさずにご活用ください!サラダではオリーブオイルとの相性がものすごくいいです!かみしめるとほんのりと感じる心地よい苦みが、スパイシーなオリーブオイルと出逢うと旨味に感じます!ぜひ試してみて欲しいです!
 

#20 サユールイトシロ / 赤からし菜

今季初めての稲倉さんの赤からし菜です。地域的に寒さが強い地域なので、さすがに葉の色が濃いです。辛味は穏やかで、コクがあります。サラダには最高です!
 

#21 サユールイトシロ / いとしろかぶら

首元からグラデーション状に美しいピンク色に染まった「あやめ雪」に煮た見た目のカブです。軽く塩で水分を出してあげるとさらにしっとりとして旨味を感じやすくなります。葉もそれはそれは立派です!一緒に浅漬けにしても美味しいですし、別に焼き付けたり調理してみると面白いです。甘みはまだまだこれからですが、雰囲気は「いとしろかぶら」らしいです。色味を活かして使ってあげてください。
 

#22 サユールイトシロ / ミニ青大根

「天津青長」(てんしんあおなが)という品種の首もとが濃いグリーンで徐々に白くなっていく青大根です。このグリーンは本当に美しいです。生ですと辛味大根のようなので、薬味に使うにはいいのですが、加熱調理をオススメいたします。蒸し煮すると、辛味の全てが変換されるように、ものすごいコクのある大根に生まれ変わります!びっくりしますよ!
 

#23 シタカラ農園 / バターナッツ南瓜(自家採種)

シタカラ農園さんの畑では、それはそれは気持ちよさそうに、自らの意志で美しくバランスのとれた成長をする姿が微笑ましかったことを覚えています。通常の南瓜は子づるを間引いて整枝しなくてはならないのですが…。そんな姿を見て、勝水さんもとてもうれしそうなのが、とても嬉しかったです。もう少し常温の風通しのよいところで追熟するとより味がのると思いますが、届きたてすぐでもきれいな甘みが堪能できます。スープに向いてます♪
 

#28 シタカラ農園 / ジャガイモ(ワセシロ)S

「ワセシロ」のSサイズです。丸ごと使う場合はポトフにむいているサイズ感です。ホクホク系のジャガイモですが、細胞がきめ細かい為か、とてもなめらかに感じます。煮込んでも、フライでも、存在感ありますよ!肉色は白いです。ほぼ新ジャガイモなので、皮が薄いです。ぜひ皮ごと召し上がってください。
 

#29 シタカラ農園 / ジャガイモ(ワセシロ)3S

「ワセシロ」の3Sサイズです。コロコロっと丸ごと使えます!丸ごとのオーブン焼きにも向いています!ホクホク系のジャガイモですが、細胞がきめ細かい為か、とてもなめらかに感じます。煮込んでも、フライでも、存在感ありますよ!肉色は白いです。ほぼ新ジャガイモなので、皮が薄いです。ぜひ皮ごと召し上がってください。
 

#30 シタカラ農園 / コロイモ(ワセシロ)

「ワセシロ」の一番小さいサイズのジャガイモです。皮が美しいからこそできるこのサイズでの料理!丸ごと素揚げしたら美味しそうです。ホクホク系のジャガイモですが、細胞がきめ細かい為か、とてもなめらかに感じます。肉色は白いです。
 

#31 シタカラ農園 / ジャガイモ(シャドークィーン)S

中まで濃い紫色の「シャドークイーン」というジャガイモです。茹でたり、蒸したり、煮たり、焼いたり、揚げたり…この色味は加熱しても損なわれないので、色味を活かしてとても面白い演出ができそうです。皮にも強い色素を持っていて、美しい皮なのでぜひ皮ごとお使いください。メークイン系なんですが、粉質も併せ持っていて、丸ごと加熱すると温かいうちはホクッと感が程よくあります。向く料理の幅は広そうです。ぜひいろんな料理に使ってみてほしいです!
 

#32 シタカラ農園 / ジャガイモ(シャドークィーン)3S

「シャドークイーン」の3Sサイズの小芋です。丸ごと煮たり、オーブン焼きやフライにぜひ!この姿形色合いに心鷲掴みです。ほかの品種のジャガイモたちと並べると、品種によって味わいも異なり、見た目にも本当に楽しいですよ!
 

#33 シタカラ農園 / コロイモ(シャドークイーン)

「シャドークイーン」の一番小さいサイズのジャガイモです。玉砂利かっ!ってつっこみたいほどに可愛いフォルムです。笑
 

#34 シタカラ農園 / ジャガイモ(ノーザンルビー)S

中までピンク色の美しい「ノーザンルビー」というジャガイモです。茹でたり、蒸したり、煮たり、焼いたり、揚げたり…この色味は加熱しても損なわれないので、色味を活かしてとても面白い演出ができそうです。この色味を最大限に活かしたい時は、焼いたり揚げたりよりも、茹でたり蒸したりがオススメです。
 

#35 シタカラ農園 / ジャガイモ(ノーザンルビー)3S

「ノーザンルビー」3Sサイズの小芋です。「シャドークイーン」と並べると、本当に可愛いですよ。温かいうちはホックリで、温度が冷めるとしっとり感が出てきます。
 

#36 シタカラ農園 / 大根 (耐病総太り)

何故かとても優しくなりました。この時期焼いたサンマに添えるには最高です!大根おろしだけでも一品になります。千切り大根を少し塩してしんなりさせれば、柑橘絞るだけでも箸休めに。
 

#37 佐々木ファーム / リーフレタス

見た目も味も美しい。根本の方は甘みさえ感じられます。レタスに必ず入れたい葉物です。
 

#38 佐々木ファーム / フリルレタス緑

玉レタスがさらにパリッパリの細胞になってフリフリになったようなイメージです。歯応えが違います!噛み締めると深みのある味わいが。他にはない印象のレタスなので、混ぜてお使いいただくと、とても楽しいですよ。
 

#39 佐々木ファーム / フリルレタス赤

上記の赤バージョンのレタスです。緑よりもより野性的で若干渋みを感じる味わいです。この深い赤い色は、お皿の彩りにも大変役に立ってくれます!
 

#40 佐々木ファーム / トレビス

巻きがしっかりしたトレビスです。すごい密度です。そしてしっかりほろ苦く存在感があります。軽く焼き付けたり千切りにして使うのもオススメ♪ほろ苦さがアクセントになりますよ。
 

#41 佐々木ファーム / トレビス (お徳用パック)

上記のトレビスをかなりお得に詰めたパックです。
 

#42 佐々木ファーム / プレコーチェ

今季のプレコーチェは色合いがフェミニンになって、見た目はとっても可愛らしいです。けれどしっかり苦味あります!すごいパンチ力です。少量でものすごい存在感だと思います。この苦味を和らげ美味しく変換してくれるのは、甘みのある果物や根菜だと思います。菊芋とも合いそう!
 

#43 佐々木ファーム / サラダミックス(約250g)

小さめレタスをいくつか組み合わせて、色合いも赤もグリーンも入って美しいサラダMIXです。ちょっとした彩りにも大いに活躍してくれそうです。
 

#44 佐々木ファーム / リーフミックス(200g)

小さめ葉物をいくつか組み合わせて、色々な葉物が生でも食べれるリーフMIXです。サラダミックスと組み合わせるとそれだけで多様なサラダになってしまいます。
 

#45 佐々木ファーム / ベビーほうれん草(100g)

ほうれん草の赤ちゃんです。生でも食べれてしまいます。驚きの一皿にぜひ!
 

#46 佐々木ファーム / ケール(100g)

細胞がぎゅぎゅっと詰まった印象です。焼き付けるように焦げ目が付くまでソテーするととっても味が濃いです!ケールのコクは添え野菜にピッタリです。
 

#47 佐々木ファーム / カーボロネロ(100g)

炒めてスープを作ったら最高です!煮込み料理のコクはこちらにおまかせです!何とも言えないコクのある味わいです。
 

#48 佐々木ファーム / スイスチャード

小さめサイズです。スイスチャードらしい香りとほんのり苦味があります。繊維が割と強いので、小口切りで細かめに繊維を断つようにカットするのをオススメします。クタクタに煮ても色味が残るので、とても重宝します!
 

#49 佐々木ファーム / 寒玉キャベツ(小玉)

本当に驚くほどのみっしり詰まったキャベツです。エネルギーをみちみちに閉じ込めたかのようなキャベツは、一口だけで感動します。生でそのまま食べてもびっくりなのですが、加熱するともう、そのエネルギーが溢れんばかりに伝わってきて、キャベツが喋ってる!って思います。可愛らしいサイズ感なので、丸ごと蒸し煮にしてもいいですね!
 

#50 佐々木ファーム / 紫キャベツ

普通のキャベツに比べると味わいは控えめです。ですが、やはりエグミなく、生でそのまま食べても本当に食べ易いです!ものすごい色素をもったキャベツです。酸味を加えるとさらに鮮やかな色素が出ます!彩りに様々にお使いいただけますよ!酢漬けもオススメです!乳酸発酵させても最高にキュート!
 

#51 佐々木ファーム / 紫キャベツミニ

上記の特に小玉サイズでソフトボールくらいの大きさになります。
 

#52 佐々木ファーム / ボールキャベツ(小玉)

とっても清らかなキャベツで、スルスル、スルスル、いくらでも食べれてしまいそうなんです!コールスロー最高です!苦味や辛味とは一切無縁で、生でもほのかな甘味を感じるくらいです。
 

#53 佐々木ファーム / サボイキャベツ

サボイはやはりクッタリと煮込んでこそ、美味しさが際立ちます!ぜひ煮込んだり、クタクタのスープ等にしてあげてください。香りがたちます!加熱すればするほど、奥にある味わいが出てきます。香りの高いキャベツです!
 

#54 佐々木ファーム / 芽キャベツ(100g)

とってもお久しぶりに貴重な芽キャベツ!丸ごと調理でホクッといただけます。緑色を鮮やかに保ちながら、かつ味わいを引き出すのにじっくり加熱するのはバランスが難しいですね…アヒージョ美味しかったです。焦げ目をちょっとつけるように焼いたものも食べたいです。見た目的にもペコロスなんかと合わせたらたまらないですね!
 

#55 佐々木ファーム / 白菜

生で食べるとさっぱりといただけます。塩もみでも爽やかな風味で美味しくいただけます。ゆっくりトロッとするくらい加熱してあげるととっても美味しいです。バターやベーコン等と組み合わせるのもオススメ。さっぱりしているので、コクを何かで補ってあげるといいと思います!
 

#56 佐々木ファーム / 白大根

今季初出荷です!
 

#57 佐々木ファーム / 紅しぐれ大根A

辛味のほとんどない、食べやすい品種です。紅くるりとはまた違った青み寄りの紫色大根です。この大根、刺激を与えると色をさらに発するのか、すりおろすとものすごい色が出てきます。酸と出逢うとその紫色はピンク色になり、とても可愛らしいみぞれになります。魚介類を和えたり、千切りをサラダにしたり…加熱調理しても美味しいです。使い方は無限です…
 

#58 佐々木ファーム / 紅くるり大根A

中までとてもきれいな赤紫色が入る大根です。生で使うと鮮やかな色を最大限に活用できます。火を通しても色味が完全にはなくならないので、色を楽しむことができます。スープに入れるとスープがピンク色に染まります。見た目だけでなく、大根としての味わいも深いので、胸を張ってオススメいたします。
 

#59 佐々木ファーム / 紅芯大根A

外側の数ミリの皮がくるりと白い部分がありますが、その内側は中心から放射状に広がる赤みが大変美しい真ん丸型の大根です。輪切りでお使いいただく場合は、こちらのA品をお使いくださいませ。
 

#60 佐々木ファーム / 紅芯大根 B

B品なので割れが目立ちますが、変わりなく召し上がれます。しっかりと密度高く育っています。大根の香りと柔らかめの辛味の中に甘みがちゃんとあって、紅芯大根らしい存在感があります。生で使うことをオススメします。お酢をちょっと使うとさらに色素が鮮やかになります。
 

#61 佐々木ファーム / 聖護院大根A

冬の代名詞のようにも感じる大根です。通常の大根よりも質感が滑らかで、辛味なく、火の通りも早く、とても料理しやすい大根です。おろしても最高ですし、生で塩してクッタリさせたのもウットリです。さらにクッタクタに煮てもほっこりしますね。煮崩れしやすいのでお気をつけください。
 

#62 佐々木ファーム / あやめ雪カブ (約250g/個)

ところどころに虫食いの跡が見られるので、下半分は皮を剥いてあげるといいと思います。首元もしっかりカットしてあげてください。生食すると辛味のような香りが残ります。繊維も微かに残る感じがするので、生食はオススメしません。ところが、じっくりソテーをすると素晴らしい香りと旨味が出てきます。とてつもない存在感です。加熱料理にぜひオススメです!
 

#63 佐々木ファーム / 木曽紫カブA

ものすごく巨大で驚いています。本来の姿ってこのくらいなのかしら…といいますのも、毎年ポム・ド・テールでも育てているのですが、こんな大きさに育ったことがありません。ちょっと衝撃でした。コールラビの姿を見ていても感じるのですが、今年の気候がそう育てるのか…とにかく、美味しいカブの種類が増えて嬉しい限りです。もっともっと、色々と試食してみないとなんですが、生でもとても美味しいですよ。サラダになります。加熱するとまたとっても美味しそうです。また来週、情報を更新できたらと思います。
 

#64 佐々木ファーム / 木曽紫カブB

上記のB品です
 

#65 佐々木ファーム / 葉付き白カブS

小ぶりな可愛らしいベビーカブです。実の質がキュキュッとしまり、カブの香りとパリッと感に後から甘味が広がります。皮を薄くでも剥くと、さらにそのしっとり感と甘みを強く感じることができます。
 

#66 佐々木ファーム / 白カブ

今年は何故か皮の荒れが少なく、丸々と形も美しく、とてもかわいいです。皮を剥いて生食で大変美味しいカブです。加熱をすればまた、別世界が…。体験していただきたいです。
 

#67 佐々木ファーム / コールラビ(緑・加工用)大きめ

コールラビ緑の加工用で、形がいびつだったりサイズがバラバラだったりします。瑞々しく生食でもしっとりと素晴らしい味わいです。加熱するとさらに香りが立ちます!
 

#68 佐々木ファーム / ビーツ(デトロイト)A

ビーツらしい真っ赤な品種です。このビーツの色素はいつも驚かされます。色を活かした料理に様々に使っていただきたいです!蒸し焼きでじっくり火を入れると香りを存分に楽しめ、甘みもぐんと出て、とてもお気に入りです。一晩、マリネ液に漬け込むとまた味わいが変わって美味です。
 

#69 佐々木ファーム / ビーツ(デトロイト)B

上記の変形や割れのあるB品です。
 

#70 佐々木ファーム / ビーツ(デトロイト)ミニ

上記の変形や割れのあるB品です。
 

#71 佐々木ファーム / ビーツ(キオッジャ)A

実は真っ赤なデトロイトよりも風味も甘みも強いです。切り口が年輪のようにシマがあるので、この美しさを活かすのに生で食べたくなりますが、生だと甘みと香りを強烈に感じられ、それと同時にアクも強く感じます。下処理が必要です。丸ごと火を入れると全体がピンク色に染まり、模様が薄まりますが可愛らしいです。デトロイトのように他まで赤に染めることもないので、とても使い易いです。独特な風味をお楽しみいただけます。
 

#72 佐々木ファーム / ビーツ(キオッジャ)B 特価!!

上記のB品です。
 

#73 佐々木ファーム / ビーツ(イエロー)A

じつは3種類の中で一番甘みの強い真っ黄色のビーツです。三色揃うとグラデーションが作れてとても美しいです。この三色のビーツで作るメニューがあるのですが、まだ成功できていません。今年は必ずや!
 

#74 佐々木ファーム / ビーツ(イエロー)B

上記のB品です。
 

#75 佐々木ファーム / 葉付ミニ人参(オレンジ)M〜L

ミニサイズの葉付き人参です。
 

#76 佐々木ファーム / 人参(オレンジ)A

流石!佐々木ファームさんの人参です!今シーズンもとても美味しいです。香りが高い上に甘みもあって、本当にバランスのいい人参です。生食にもピッタリです!!サラダ用に人参を使いたい場合はぜひ、この人参をオススメいたします。
 

#77 佐々木ファーム / 人参(オレンジ)B

こちらは上記の人参の折れや割れやカットのあるB品です。
 

#78 佐々木ファーム / ポトフ人参(オレンジ)

ポトフ向きサイズのオレンジ人参です。でもカットして生でスティックにしてもとても美味しい!
 

#79 佐々木ファーム / ミニ人参(オレンジ)

ミニサイズのオレンジ人参です。これこそお皿の上でまるごとで使うのにオススメサイズです♪
 

#80 佐々木ファーム / 葉付ミニ人参(パープル)S〜M

ミニサイズの紫色の葉付き人参です。
 

#81 佐々木ファーム / 人参(パープル)A

出始めから生食でも甘みがしっかりしていてパクパク食べれてしまいます!人参ではないかのような!白いお皿を染めるほど色素がすごいので、ぜひとも単体で料理してあげてください。染めたい素材はぜひご一緒に。
 

#82 佐々木ファーム / ポトフ人参(パープル)

ポトフ向きの丸ごと使えるサイズのパープル人参です。いつだって、パープルは色のように落ち着いたコクを感じるのは気のせいでしょうか…。
 

#83 佐々木ファーム / タマネギ(黄)

自然栽培らしく小振りなタマネギで可愛らしいです。輪切りにしてもかわいいです!丸ごと焼けば甘みたっぷり最高です!
 

#84 佐々木ファーム / ポトフタマネギ(黄)

通常のタマネギより若干小さいです。ポトフに入っていたら嬉しいサイズです!
 

#85 佐々木ファーム / ペコロス(黄)

黄玉葱のとても小さいサイズのタマネギをペコロスとしてお出ししております。これからの季節に活躍できそうですね♪煮込みにポトンとしてもいいですし、ピクルスにもいいですし、まるごとのお料理にぜひ♬
 

#86 佐々木ファーム / タマネギ(紫)

こちらも通常サイズからとても小振りです。水に軽くさらさなくても、とてもほどよい辛味です!彩りとアクセントに重宝します!
 

#87 佐々木ファーム / ポトフタマネギ(紫)

黄玉葱と並んであったらかわいいです♪ポトフに両方並べたいです♪
 

#88 佐々木ファーム / トマトの花(黄色花20〜30個付き)

黄色が鮮やかなトマトの花です。お花までトマトの香りが。小さな花一つ一つ摘み取って上品にお使いいただけます。
 

#89 佐々木ファーム / ナスの花(紫色花)

紫色が大人っぽく、秋っぽくもあるナスの花です。存在感大です!
 

#90 佐々木ファーム / ナスタチウム(葉20枚入)

今回も白い斑入りの葉が届きました!かわいいですね♪キュンとした酸味のあるナスタチウムの葉です。葉だけを選んでパックされています。お皿に彩りを♪
 

#91 佐々木ファーム / カレンデュラ小(花10個入)

キク科の花で日本ではキンセンカという名で親しまれています。濃いオレンジや黄色がかった暖色系の花びらをもちます。ヨーロッパでは昔からメディカルハーブや食用とされていましたが、日本では観賞用にされることが多いそうです。もったいない…。特筆するような香りや味があるわけではないのですが、花びらを生食する他、花びらをオイルに浸してゆっくり加熱(湯煎がオススメ)するとカレンデュラの成分が抽出されたキレイなオレンジ色のオイルになります。乾燥させた花にオイルを注いで2週間浸すだけでもOKです。実はこのオイル、カレンデュラの成分を活かして切り傷や火傷に塗って治りを早くする効果もあるそうです。キッチンに必ず必要ですね!笑
 

#92 佐々木ファーム / 白菜の花(黄色20本入)

黄色が鮮やかな菜花です。小さな花一つ一つ摘み取って上品にお使いいただけます。
 

#93 佐々木ファーム / アマランサスの芽

美しい深い赤い色が目を引くアマランサスの芽です。味わいも深く、印象的な一口のあしらいになると思います。
 

#94 佐々木ファーム / ブロッコリーの花(薄黄色10本入)

薄黄色の菜花です。小さな花が使いやすく、お皿をパッと華やかにしてくれます!
 

#95 佐々木ファーム / パセリ(100g)

茎の部分も柔らかいので丸ごとみじん切りにしたり、ミキサーにかけて使えます。パセリの栽培は以外と難しく、農家さんでも自家用に栽培するのを躊躇されたりするハーブなんです。マリネやオムレツ、ソースにぜひ♪
 

#96 佐々木ファーム / イタリアンパセリ(100g)

パセリほど強くはないけれど、清涼感のある香りがあらゆる彩りによく使われます。煮込みに最後に入れると旨味もグンとアップする、魔法のようなハーブです。ソースにもぜひ♪
 

#97 健康工房 / スイートバジル(100g)

夏を代表するハーブです。シソやミント、クミン等とも共通する香りがありますね。保管には冷やしすぎないことが重要です!冷風がとにかく苦手です。風に当てないよう、ふんわりと何かで包んでから冷蔵庫に入れるのがいいです。変色しやすいハーブですので、お取り扱いには十分お気をつけくださいませ。
 

#98 健康工房 / ミックスレタス(200g)

レタス系を合わせてパックされた袋です。佐々木ファームさんのレタスが少ない時期に少しでもお役に立てれば幸いです!
 

#99 健康工房 / サラダ春菊(200g)

噛みしめるとミネラルを感じるような塩っぽさがじわじわきます。アクも感じられず、サラダに生食でとても使いやすいと思います。サラダに使える味のある葉物はきっと重宝すると思います!
 

#100 健康工房 / 小松菜(200g)

食べ易い小松菜です。茎が特に瑞々しくて素晴らしい!葉の方は柔らかな辛味を感じます。生でサラダでもバクバクいけてしまいます!もちろん、加熱調理にもぜひ!!
 

#101 健康工房 / ほうれん草(200g)

とっても清らかなほうれん草です。アクが少なくて、ささっと茹でれば透明感のある柔らかな香り、それに比例するような優しい味わい。おひたしにも最高です!
 

#102 健康工房 / ルッコラ(100g)

強すぎず、弱すぎず、ちゃんとゴマ風味がありながら瑞々しさを感じるルッコラです!味のアクセントにぜひ!
 

#103 健康工房 / 水菜(200g)

本来、味わいを求めて使われる葉物ではないのかもしれませんが、健康工房さんの水菜は味がしっかりしていて存在感あります!けれど水菜らしい控えめな感じはありまして、じわじわ深い味わいです。普段の水菜料理が一味変わるかもしれません。
 

#104 健康工房 / わさび菜(200g)

辛味はないですが、コクがあります。ちょっと繊維が強いです。カットは細かめにした方がよさそうです。
 

#105 健康工房 / ラディシュ(赤丸・M)

こんなしっとりとした美しいラディシュにはなかなかお目にかかれません。味わいも上品で、辛味は穏やかでとても食べ易いです。葉も繊細です!
 

#106 健康工房 / ラディシュ(赤丸・S)

小さな大変可愛らしいラディシュです。丸ごとをお皿に盛り込む時にはぜひこのサイズをご活用ください。歯触りもよく生で存分に楽しめます!
 

#107 健康工房 / ラディシュ(赤丸・SS)

今回、成長が間に合わず、自然栽培のものと、有機栽培のものと混じってお届けしております。ご了承くださいませ。栽培による違いが見れておもしろいかもしれません。Sサイズよりもさらにこぶりの可愛らしいラディシュです。同じく、中身はまったく遜色なくしっとりした歯触りもそのままにお楽しみいただけます。
 

#108 健康工房 / 平さやインゲン

比較的繊維のしっかりした三つ葉です。香りはちゃんとあります!加熱具合がなかなか難しいかもしれませんが、三つ葉にしかない香りがお役に立つ場があれば嬉しいです!
 

#109 健康工房 / 小ネギ

小ネギにしてはとても立派な青ネギです。薬味に存分にお使いくださいませ。
 

#110 健康工房 / リーキ (1kg約15〜20本)

葉の間に草の種や虫食いあとが詰まっていることが多いので丁寧に洗い流してあげてください!香りの高いリーキです!単体に塩を振って馴染ませてから少量の水で蒸すだけで一品になってしまいます。マスタードを添えてどうぞ。煮込みに入れるのもオススメ。緑のごついところはとってもいいお出汁とれます!
 

#111 健康工房 / カリフラワー 小

今季初出荷です。まだまだ希少なため、試食できていませんが、キュキュットしまった感じがとても美味しそうです。
 

#112 健康工房 / カリフラワー 中

上記のサイズが大きめの方です。
 

#113 健康工房 / ロマネスコ 小

今季初出荷です。カリフラワーと同じく、まだまだ希少で試食できておりません。相変わらず美しい造形です。
 

#114 健康工房 / ロマネスコ 中

上記のサイズが大きめの方です。
 

#115 健康工房 / ニンニク

ニンニクは一時に全て収穫されるため、どの農家さんも出荷できる期間がとても短いです。もしご入用の場合は一時にまとめてどうぞ!
 

#116 伊藤自然農園 / 秀さん玉ねぎ MS

旨味と甘みをとんでもなく隠し持っています。丸ごとのオーブン焼きにしたところの驚きといったら!このサイズは丸ごと使うにしても、輪切りにしても、本当に可愛く使い易いです!秀さんの玉ねぎは小ぶりですが、ギュギュッと詰まっていて本当に美しく美味しい。。。
 

#117 中西農園 / ジャガイモ LM (キタアカリ)

中西さんのキタアカリです!じっくり加熱すると芋らしい香りと旨味、ホックリしっとりなバランスが素敵です。この時期はまだ甘みがのる前なので、他の素材を引き立てる側にも立てます。どんな料理にも向いていますが、この時期なら自家製ポテトチップス作ってみてほしいです。薄くスライスして、オリーブオイルでカリッと揚げてみてください。ちょっとぶ厚めでしっとりめになってしまっても大丈夫!それでも美味しいですよ。笑
 

#118 中西農園 / 泥つき人参B

中西さんの人参は安定感あります!香りの高さをぜひ感じていただきたいです。割れ、折れ、へこみ、変形のある人参です。形を気にせずお使いになる時には是非ご活用くださいませ!
 

#119 中西農園 / 南瓜 栗ゆたかS (700g前後/個)

可愛らしいサイズの栗南瓜で果肉は濃黄色です。蒸してしっとり。焼いてほくほく。味は名前の通り栗っぽいです。甘みあります。今は揚げたり焼いたりが向いてます!
 

#120 中西農園 / 柳川ゴボウ SL

中西さんのゴボウです!掘りたてゴボウでしっとりした質感がたまりません。香りを楽しむ季節です。じっくり加熱して料理してあげてください。しっとり感をさらに堪能するために、しっかり蒸してからお好みのソースで和えるのがオススメです。薄くスライスして素揚げチップスにも◎
 

#121 中西農園 / 柳川ゴボウ SS

上記の2Sサイズのゴボウです。
 

#122 中西農園 / 柳川ゴボウ B

上記の2Lサイズのゴボウです。
 

#123 福澤農園 / 泥つき長ネギA (自家採種)

素晴らしい風味と、加熱した時の甘みがたまりません!これからの季節に大活躍ですね!!!
 

#124 福澤農園 / 大根 L

相変わらず福澤さんの大根は美しいです。この時期みるみる味わいが変わっていくのが面白い大根です。生食にも大オススメです。加熱料理にも向いています。ほんのり塩をして蒸すだけでも、味がすごく引き出されます。香りと共にお楽しみください。秋を感じます。
 

#125 木寺 寛 / キャベツL

このキャベツにはびっっっっっっくりです!今、この時期にこれだけの味わいが出るなんて!!!焼いても、ただ蒸しても、ミルキーな甘みがじゅわっと口の中を浸します。塩だけで美味しい。
 

#126 木寺 寛 / エゾ山わさび(自家採種)

ホースラディッシュとも呼ばれる西洋わさびです。すりおろしてそのまま薬味に使ったり、すりおろしたものや、みじん切りにしたものをドレッシングにしたり、醤油に漬けて調味料として使ったり、ディップの隠し味にも使えます。辛味を楽しむアイテムとして、重宝します!木寺さんのホースラディッシュは辛味だけでなく、甘みもあって、本当に味わい深いのだなと、改めて最近納得しています!保存方法は、乾燥を嫌うので、紙袋に包んだ上で、ビニール袋に入れ、涼しいところか、冷蔵室へ。洗ってからそのまま冷凍してもOKです。凍ったまますりおろすことができます。多少干からびてしまった場合は、切り口を少しスライスしてからまるごと水に漬けると戻るそうです。すごい生命力ですね!貯蔵がきく素材なので、最後まで使いきっていただければ嬉しいです。
 

#127 木寺 寛 / ヤーコン(自家採種)

とても柔らかな優しい甘みのヤーコンです。透明感があります。シャキシャキの歯応えと共に、生食をお楽しみください♪すりおろしても面白いです!このヤーコンに含まれるフラクトオリゴ糖はお腹に作用する栄養素で有名ですが、赤ワインと同じくポリフェノールも豊富で、身体に様々なよい作用があるんですよ!
 

#128 太田農園 / 菊芋(自家採種)

菊芋にしては凸凹がなだらかで、とても調理がしやすいです。マリネしてオーブン焼きでいただきましたが、質感も味わいも絶品です。
 

#129 山西農園 / ゆり根 2LB

栽培の初期に葉っぱにだけ消毒をされています。収穫までに7〜8年もかかるというゆり根ですが、さらに収穫後も山西さんが丁寧に氷温(−1℃)で貯蔵してデンプンを糖化して甘みを引き出した「ゆり根」です!糖度20度もあることがあるとか。とてもほっくり、こっくりとコクがあって、存在感のある食材です。軽く薄らと透明感が出るまで火を通せば特徴が大いに堪能できます。定番の卵とじはもちろんのこと、スープやパスタの具材としても、お出汁のベースとしても大オススメです!ご飯と炊き込むのもオススメです!素揚げにしてサラダのトッピングにも!贅沢すぎるサラダですが…ぜひアイディアで料理に活かしていただきたいです!!
 

#130 平良農園 / ニラ

やはり自然栽培だからか沖縄で産まれても香り穏やかなニラです。ささっと火を通すくらいがちょうどよいです。
 

#132 浜本農園 / 青パパイヤ

薄くスライスして生食でもOKですし、加熱してもしんなりとして味を含み大変美味しいです。ほのかに甘く、フルーティーな香りがあります。果肉はとても緻密で、歯に、刃に吸い付くような感触です。料理人さんなら、どんなお料理に使うのか、本当にワクワクします!
 

#133 モリンガファーム / 島かぼちゃ(座布団型)

香りの高い南瓜です。しっとり感が強く、甘みもしっかりあります。追熟させるともっともっと甘み強くなります!粉っぽさが少ないので、スープ等やプリンにもとっても向いています!
 

#134 モリンガファーム / 島生姜

モリンガさんの生姜は常識を覆すものです。わざとじっくりと畑でねかせてしょうがの成分が凝縮するようにこだわって作られています。少量で仕事する生姜です!とにかくしっかりパンチのある刺激の強い辛みが効いています!細身ですが、是非とも皮ごと使っていただきたいです。そうすると、より一層香り高くお使いいただけます!いろんな生姜を使う料理をしたくなるはず!笑
 

#135 モリンガファーム / ツルムラサキ

茎から葉を摘み取り、柔らかそうな部分の茎はしっかり見極めてください。包丁を入れるとよくわかります。沖縄のツルムラサキはどうしても茎が筋張りやすいです。しっかり茹でてから、様々な味付けをお試しください。酢醤油でおひたしが定番ですが、麺類の具にしたり、魚介類とも相性がいいです!しっとりと蒸した鶏なんかとも◎。ほうれん草の延長として考えると、下茹でしてからソテーしてみても面白そうですよね!香りがあって、葉がしっかりしているので、何かを巻きたくなったりします。私は鶏肉を巻き巻きしてます。今年は何を合わせてみましょうか。夏の貴重な葉物は有り難いです。
 

#136 新垣農園 / 冬瓜

新垣さんの冬瓜です。冬瓜にしては小さめの品種で、とても使い勝手がいいと思います!旨味たっぷりのお出汁を含ませて残暑きびしい中、冷製でいただきたいですね〜
 

#137 新垣農園 / シークヮサー

このサイズ感がたまりません!使い切りサイズです!お手元用に添えるもよし、横半分にカットしてキュキュッと絞ればその断面もかわいいので絞った後の皮をそのまま飾りたくなります。酸味を穏やかにプラスしてくれます!爽やかな香りも一緒にお楽しみくださいませ。
 

#138 仲間農園 / スターフルーツ

今季一足早くにスタートするオクラです。流石に亜熱帯が原産というだけあって、沖縄では栽培がとても向いているのだなぁといつも感じます。美しい五角オクラです。味わいも素晴らしいです。しっかり余韻に甘味があるんです。旬の先取りにオススメです。
 

#139 ちいさな星 / 熟次郎柿

樹齢70年近くになるのではと言われている戦後食糧難時代に植えられた柿の大木から収穫されています。長年放置されてきたのですが、今は「ちいさな星」の吉田さんがお世話されています。柿の皮の酵母がすごく力強いようです。これはもう、柿酢やら漬物やら何やら、面白いことがたくさんできそうです!ぜひぜひ料理人さんたちに体験していただきたいです!
 

#140 村上農園 / 早採りみかん

自然栽培の温州みかんの早採りです。酸味も一緒なのでわかりにくいかもしれませんが、こんな時期でも糖度がしっかりあって、みかんの味わいがとても強いです。常温で置いてください。日毎に味わいが変化します。面白いですよー!風邪予防にもぜひ。
 

#141 れもんだにのうえん / グリーンレモン

いよいよシーズンスタートです。レモンが完熟する前のグリーンの状態の季節です。果汁もちゃんと絞れますし、何よりこの皮の香りが素晴らしい!スライスをちょっと添えるだけで旨味の広がり方も凄いです。スライスをお湯に浮かべても、苦味が出ずにいつまでもとても美味しいです。不思議です。
広島の「生口島(いくちじま)」でなんと40年も前から自然農法でレモンを育てていらっしゃる「れもんだにのうえん」さんです。40年前に250本のレモンと四季折々の柑橘と果実苗を定植して始まった「れもんだにのうえん」さん。生口島は国産レモン発祥の地で、島内の南方向の一角はレモン栽培の最適地なのです。地名としても「レモン谷」というエリアがあるくらいなんです。そんなレモン谷の代表的な柑橘の「レモン」です。その佇まいだけでいろんな事を語ってくれます。
 ”

#142 ポム・ド・テール / 柚子

今年は大豊作の年で、煤もほとんどなく美しく育っています!果汁を蓄えて皮も実も、余す所なくご活用いただけます。
 

#143 ポム・ド・テール / ナスタチウム 花

今が最盛期!夏場よりも涼しい今の時期がナスタチウムたちには心地よさそう。お花は数が少ないのでとても貴重です。来週は出せなさそうです汗。
 

#144 ポム・ド・テール / ナスタチウム 葉(大・直径約9cm)

夏場では考えられないくらいに大きくなるナスタチウムたち。でもやっぱりここまでのサイズになるには時間がかかるようで…蓮を思わせるその佇まいに想像力めいいっぱい刺激してもらってください!笑
 

#145 ポム・ド・テール / ナスタチウム 葉(中・直径約6.5cm)

葉の厚みも中くらいで、今一番使いやすいサイズではないかな、と思っています。どうですか?シェフ!
 

#146 ポム・ド・テール / ナスタチウム 葉(小・直径約4.5cm)

儚いくらいに薄く小さな可愛らしいサイズです。繊細なあしらいにぜひ。
 

#147 太田農園 / 原木生シイタケ

素晴らしい香りの原木生シイタケです!秋らしいですね。少量でもスープに入れると出汁の素のように旨味がでます。ソテーでも召し上がっていただきたいです!肉厚で歯応えもよく噛みしめるごとに味が出ます。至福の時をお楽しみください!
 

#148 イーストファーム / 小麦粉 (ユメシホウ)小袋

イーストファームさんの強力粉の小麦粉です!国産小麦のしかも自然栽培の強力粉は本当に貴重です。今年は去年よりも白く感じます。パン作りにぜひ!麺にもぜひ!この小麦粉で餃子を作っている料理人さんもいらっしゃいます!可能性が膨らむ小麦粉です♪
 

#149 イーストファーム / 全粒粉 (ユメシホウ)小袋

自然栽培の強力の全粒粉です。今年も粉の味が際立っています!国産小麦のしかも自然栽培の強力粉は本当に貴重です。パン作りにぜひ!粉の味がとても感じられます。塩と水だけでも芳ばしい粉の味が引き立ちます。いろいろなハーモニーを造り出したくなる粉です!
 

#150 イーストファーム / くろうどん (ユメシホウ)

イーストファームさんの小麦粉をふすま近くまで製粉した粉で作られた平べったい「くろうどん」です!色味が黒っぽいのでその名が付けられています。やはり、粉の甘みや香りがすごいです!麺だけで美味しくいただけてしまいそうです。オリーブオイルとも相性がよく、洋風にもアレンジしやすいです。サラダうどんや冷やしうどん等、ぜひいろんな食べ方でお楽しみください!
 

2018-11-08 | Posted in 野菜リストNo Comments » 

関連記事