野菜リスト

2024年6月4週目の野菜リスト

新ジャガ

梅雨入りしてから湿度は上がったけれど、相変わらず爽やかな日が多くて、カラ梅雨かしら〜?って心配しています。みなさんの地域ではいかがですか?ポム・ド・テールの出荷場は、出入口が真東にあり、近頃の朝日が燦々と注ぎ込むので、それをちゃんと遮るだけで、だいぶ室内の温度が変わるはず!と思い立ち、今日は朝日を遮るように金具を取り付けて「すだれ」を新設いたしました。出入口でなければ落葉樹を植えるところなんですけれどねー!みなさんへお届けしているお野菜を、車に積み込む方角が、ちょうど真東なんですよ。笑。みなさんも暑さ対策してますか?室外機周りも昨年よりも、もっと工夫したいな、と考えているところです♬

そんな猛暑に恐れを抱く今日このごろですが、今週は写真のサンズファームさん「新ジャガイモ:ニシユタカ」と、イーストファームさん「新ジャガイモ:キタアカリ」のどちらかをお届けしております。じつは巷の新ジャガイモと言えば、4月頃から出回る九州産の新ジャガイモがほとんどで、その品種の多くが「ニシユタカ」なんだそうです。温暖な地域での生育に向いているジャガイモなんですね。

だから、「新ジャガ」といえば「ニシユタカ」で、新ジャガのイメージがしっとりしているのは、ニシユタカの品種特性のせいなのかもしれないなと思った次第です。ニシユタカは煮ても煮崩れしにくいので、カレーに入れて煮たりするのにも大変向いています。暑い季節のカレー最高ですよね!それから、千切りでさっと茹でたサラダや炒め物にも。あとは「ジャーマンポテト」が向くとのことで、早速今宵作ってみましたよ♬

ジャーマンポテト

カットしたジャガイモを電子レンジで3分加熱してから、玉ねぎと煮豚と一緒に自家製のハーブソルトで炒めたんですが、もう少しカットを小さめにすれば良かったな、と思いました…苦笑。小さめカットのジャガイモはしっとりの中にもホクホク感があって、とても美味しくいただけました♬今度は千切りサラダ作ってみたいな。酸味を効かせたら、夏っぽい一品になりそうですよね。みなさんのご家庭でも、新ジャガイモを色々と楽しんでいただけますように。

 
#2 ワイルドファーム / リーフレタス (美味タス・半結球レタス・150〜200g増量中!)
大自然の中で生き抜く野生動植物のように、力強く美しくタフに生き抜くワイルドな生命力を野菜に込めています。今回のレタスは時期的に、暑さで薹立ちしてしまう前の増量サービス中です!細胞がしっかりしていて、味が濃いです!何かを包んだりするにも安心です♬
 
#4 ワイルドファーム / ベビーリーフ (リーフレタス・エンダイブ・ビートの10種類のMIX・100g)
大自然の中で生き抜く野生動植物のように、力強く美しくタフに生き抜くワイルドな生命力を野菜に込めています。カラフルな葉物は目からも美味しいです。さらに細胞がしっかりしていて、味が濃いです!生野菜が美味しく食べられるようになるこの季節にピッタリです♬
 
#5 イーストファーム / カブ (白・福小町)
生食で皮のままでも辛味は後からほんのりやってくる感じです。しっとりとしていて美味です。サッとでも加熱調理すると、この辛味は完全になくなり甘みが強まります。フライパンやオーブンでじっくり焼いて、お好みのマスタードやソースを付けて召し上がるのもオススメです。
 
#6 イーストファーム / 人参 (ベーターリッチ)
春蒔きの人参らしく比較的軽やかですが、香りもちゃんとあって、加熱すると甘みがぐぐん!と出てきて、スープや煮込みに入れるといい出汁も出してくれます♬生食でも食べやすいので、サラダやスティックにもぜひ。
 
#9 イーストファーム / ジャガイモ (キタアカリ)
掘りたての新ジャガイモ!本当に感謝です!前回、熟成芋をお届けしてご迷惑おかけした皆様には、こちらのお届けで相殺させていただいております。新ジャガなのに、味わい詰まってます!旨味あります!どんなお料理がお好みですかね。ただ蒸してギーと塩とかしたくなっちゃうなー。。。笑
 
#10 ポム・ド・テール / ハーブティーMIX (ミント色々・レモンバーベナ・レモングラス・フェンネル・マロウ)
今まさにハーブの季節到来です!香りが増してきて、ハーブティーにも美味しくいただける季節です。カモミールも少量入れるこができました。初めてお届けするレモングラスは、キッチンバサミで細かくカットしながらポットに入れていただくと、香りがより高くいただけます♬癒やしの一時のお役に立てましたら幸いです。
 
#15 松島自然菜園 / ズッキーニ (ココゼリ・自家採種)
例年よりもさらに味わいが詰まった印象です!生でもとても美味しく、細かくカットして豆やタマネギやハーブなどとドレッシングで和えても◎!! 軽くソテーするとコリッとした食感が残りながら旨味を感じる味わいに。じっくりソテーするとトロトロでジューシーな中に磯のような香りと旨味とミルキーな甘みに。
 
#16 橋本農園 / タマネギ (錦毬かノンクーラー・自家採種)
大変実が締まり、玉型の光輝くような雰囲気の、とても美しい質感のタマネギです。今年はもう、この晩生(シーズンの中でも種まきから収穫の期間が長い品種)のタマネギが、春の雨の激しさによって、病気がちになったり、気温の上がり下がりの激しさから、花芽が立つのも早まってしまい、(そうすると機械で刈り取れなくなってしまうのです)作付けしたうち、約半分もの量が、出荷できなくなってしまっているのです。泣!! そんなこんなで、出荷量が減っているのに、作業量は増えるような状況で、スタッフの方も倒れてしまいました。汗。そんな背景は届くお野菜からは微塵も感じられないので、話を聴けば聴くほど、驚くばかりです。とにかく今ある恵みをありがたく受け取りたいと思います。この貴重さ、感じ取っていただけたら幸いです。そして早くスタッフさんが回復できますように、祈るばかりです。
 
#17 橋本農園 / 赤タマネギ (レッドスター・固定種)
玉の締りがすごいんです!もう、それだけでオーラを感じます。甘みはもちろんのこと、風味も辛味もほどよくあって、バランスが素晴らしい!深い赤紫の発色も、とにかく全てが美しいのです!この存在だけで、いろんな料理を作りたくなってしまいます。まずはサラダでぜひ。
 
#19 牧農園 / 春菊 (200g)
柔らかでエグミ無くサラダにも!塩味を感じるほどにミネラル感が詰まっています!微塵切りをクスクスと合わせてタブレにしても美味しかったです!長めカットでさっと茹でたり、細切れにして炒めたり、餃子や味噌汁の具にもオススメです。冷風に当たると黒くなりますのでご注意ください!
 
#20 牧農園 / 水菜
春菊と共に始まった牧さんの久しぶりの葉物です。生でカットするだけでもサラダに最適なんですが、水菜はクセがないので他の食材と合わせやすいですね。酒蒸しの貝と一緒に蒸らし煮しても美味しそう♬蒸し鶏と合わせたり、茹でて単体でお浸しにも。
 
#21 牧農園 / 紅水菜 (紅法師)
春菊と共に始まった牧さんの久しぶりの葉物です。ピンク色の発色が大変美しく、茎も瑞々しくいただけます。生でカットするだけでもサラダに最適なんですが、お味噌汁の具やお浸しにしても、風味が増して、さらにかさが減って食べやすくなりますよー!
 
#24 サンズファーム / ミニ白菜 SS (わわさい・150〜300g)
ここまで小さいのは初めて!この小ささを活かして、大胆に半分カットでソテーしたり、蒸し煮したり、はたまたそれを冷製にしても素敵♬塩もみだけでも美味しいので、乳酸発酵漬けも美味しそう!冬だけでなく夏にも有用ですね。梅雨なので雑菌の殺菌作業はさらに丁寧にするのが肝心です!
 
#25 サンズファーム / ミニ白菜 S (わわさい・300〜500g)
この小ささを活かして、大胆に半分カットでソテーしたり、蒸し煮したり、はたまたそれを冷製にしても素敵ではないかと思います♬塩もみだけでも美味しいので、乳酸発酵漬けも素敵!真夏は葉物が少ないので、この楽しみ方は冬だけでなく、夏にも有用なんだな!ってことに気づきました。この季節なので雑菌の殺菌作業はさらに丁寧にするのが肝心です!
 
#26 サンズファーム / 枝豆 (湯上がり娘)
旬です!無農薬でどうしてこんなに美しく育てることができるのでしょうか?と本当に不思議に思いますよね?自然栽培であっても、豆の汁を吸うカメムシを完全に防ぐことはまずできません。そこには、畝の一本一本にネットを張るというサンズファームさんの凄まじい労力があるのです。資材費も半端ではありません!さらに、この枝豆を枝から外して莢だけの状態にして、洗って選果して…という途方も無い作業の積み重ねの上で、この品質が作られています。まさにサンズファームさんの愛情が込もりまくりの枝豆です。中身も外見も両立された、芸術品だと感じるほどの品質です。強め(3%)に塩を入れた沸騰したお湯に、そのままの枝豆を入れ(莢の根本にハサミを入れると塩味がより入ります!)再沸騰後4分半〜5分ほど茹で、そのままざるに平らに広げて冷ますと冷めたときの味わいに驚いてもらえると思います!
 
#27 サンズファーム / 人参 (彩誉あやほまれ)
今年は予定よりも収穫が遅れに遅れて本当に心配しました。久しぶりに届いた人参の美しさにホッとしています。相変わらず美しく、香りもあり、甘みもちゃんとあって、生食でも大変美味です。ラペにはもってこいですね!加熱するとさらに甘みは感じやすくなります♬
 
#28 サンズファーム / サツマイモ (紅はるか)
この時期までホクホクと美味しくいただけてビックリです!オーブン焼きだけで美味。竹串がスッと通るまで蒸してから粗くマッシュして、細かく刻んだ柑橘の外皮と一緒にサラダにするのもオススメです!じつは相性が◎!!ナッツやドライフルーツを一緒に入れるのも美味。塩も砂糖もなくていただけます♫
 
#29 サンズファーム / ジャガイモ LL (ニシユタカ)
無肥料なのに巨大に育ってくれたジャガイモです。巷で新ジャガといえばの品種で、粘質系で火の通りが遅く、煮崩れしにくいです。ジャーマンポテトやカレーなどで煮込んだりするのに向いています。後は千切りでさっと茹でたサラダや千切りの炒め物にも。ぜひとも冷蔵庫で保管してください。
 
#30 水輪ナチュラルファーム / チンゲン菜 (150g)
長野県の高原で育ち寒暖差の激しい春をゆっくり越えて成長しているのが伝わります。細胞がガッチリしていますので、加熱調理すると味わいもグッと引き立って美味しくいただけます。蒸すだけでご馳走。蒸して鰹節をかけて梅酢をかけるだけで唸る美味しさ。炒め物や煮物、味噌汁の具にもぜひ。
 
#31 水輪ナチュラルファーム / 小松菜 (150g)
長野県の高原で育つお野菜です。寒暖差の激しい春をゆっくり越えて成長しているのが伝わります。細胞がガッチリしていますので、生食には向きません。加熱調理すると味わいもグッと引き立って美味しくいただけます。炒め物や煮物、味噌汁の具にもぜひ。
 
#32 藤井農園 / 紫タマネギ SL
栽培歴は20年以上で、農薬はもちろん、動物性の堆肥も使わず、雑草はあえて伸ばし放題で、雑草の種が出る前に刈って、そのまま敷草(自然のマルチ)にして育てられています。耕耘もごく軽く、表面だけにとどめ、微生物や虫、モグラやミミズの活動を邪魔しないように、人は手をなるべく出さないことを大切にされています。タマネギが元々お好きな方は、水に晒す必要もなく、スライスするだけでとても美味しいサラダのアクセントになります。色づきが美しいので、彩りとしてもしっかり仕事してくれます!辛味が少しでも気になる方は、薄いスライスで15分程度水に晒すと辛味が抜けます。
 
#33 木寺寛 / 山わさび (自家採種)
ホースラディッシュとも呼ばれる西洋わさびです。すりおろしてそのまま薬味に使ったり、すりおろしたものや、みじん切りにしたものをドレッシングにしたり、醤油に漬けて調味料として使ったり、ディップの隠し味にも使えます。辛味を楽しむアイテムとして、重宝します!木寺さんのホースラディッシュは辛味だけでなく、甘みもあって、本当に味わい深いのだなと、改めて最近納得しています!保存方法は、乾燥を嫌うので、紙袋に包んだ上で、ビニール袋に入れ、涼しいところか、冷蔵室へ。洗ってからそのまま冷凍してもOKです。凍ったまますりおろすことができます。多少干からびてしまった場合は、切り口を少しスライスしてからまるごと水に漬けると戻るそうです。すごい生命力ですね!貯蔵がきく素材なので、最後まで使いきっていただければ嬉しいです。
 
#34 福澤農園 / 大根 LM
この時期になると他の地域では中々難しい北海道ならではの大根です。身体にはとても良い作用がたくさんあるので、やはり皆さんにお届けしたくなります。生食もできる根菜としては、暑い季節にも爽やかだし、満足度高いし、カサ増しにも使えるし、なのに美味しいし、メインにもどんと来いだし、料理の幅も広いしで、こんなに使える大根は、ご家庭でも助っ野菜役のはず。
 
#39 佐々木ファーム / 雪の下人参 (パープル)
例年とは雰囲気が全然違い、雪の下人参にしては、水分が少な目に感じます。生食よりも、加熱調理で美味しくいただける人参となっております。これにはビックリ!何かと気候変動の影響による、お野菜の変化を感じる年となっております。年の味わいとして堪能していただけたら嬉しいです!
 
#47 健康工房 / ゴボウ (無農薬有機栽培)
極太のゴボウですね!こちらでカレーを作りましたら、カレーリーフにも、コブミカンにも負けない香りの高さがあって、歯応えもよくて、大変満足度が高く、美味しくできました♬汁物に入れると出汁が出ていいですよね。キンピラも、美味しそうだなー!オーブン焼きだけでもきっと美味しいと思います♬
 
#55 呉屋さん / ニラ (100g・無農薬有機栽培)
有機栽培ですと、肥料の種類によって、ニラの香り方がとても変わるのですが、バランスのよいニラに育っています。とても食べやすいニラです。炒めものは鉄板です!最後に散らして煽って焼きそばの具、溶き卵に刻んで入れて卵焼きにしたり、味噌汁や汁物の具、麺類の具などにぜひ。
 
#57 新垣農園 / ハンダマ (150g・無農薬有機栽培)
加熱すると紫色は抜けますが、少しヌメリが出て、シャクシャクとした歯ざわりを残し、とても爽やかにいただけます。酸味との相性もすばらしく、梅酢もオススメ。酸と反応してピンク色の色素が出ます。なので白い食材と和えても美しいです。じつは、この彩りを活かすように生食もできるんですよ!千切りにしたり、アクセントに1枚さらりと使うだけでも、とても存在感のある葉物です。
 
#60 鎌田醤油 / ブラウンマッシュルーム AB込 (1.5kg)
A品とB品が剥き出し混載の状態で、その時々によって状態が様々です。A品率が多い時もあれば、傘が開き気味だったり、傘の形がいびつだったり、崩れていたり、欠けていたり、小さすぎたり大きすぎる子が入っていたり…生食できないことはないのですが、見た目を統一させるのは難しいセットになります。加熱調理してパスタソースやスープを仕込んだりする分には全く問題がありません。ソースにすれば冷凍保存も向きます!大量に仕込みたい時にはぜひオススメです!
 
#61 鎌田醤油 / ブラウンマッシュルーム A (100g)
マッシュルームが生まれた本場ヨーロッパと同じく馬厩肥を培地にして育てられているので、香りがとても高いのです! しかも、ばんえい競馬の!! キノコ類の中では唯一生食できるキノコなんです。生でスライスしてサラダで食べるのも、加熱して食べるのも、どちらもオススメです。スライスしてオリーブオイルと塩胡椒だけでも美味しく、さらにハーブやペッパー系、バルサミコやレモン果汁をタラっと垂らすとさらにご馳走に。じっくり炒めれば、スープのベースにもなりますし、旨味が凝縮されて、香りも高く、本当に味わい深いです。アヒージョにしてもよし、煮込みやグラタンにいれたり♪ みじん切りにしてオリーブオイルで炒めて水分を飛ばすと、それだけで濃厚なディップにもなり、パスタソースにもなります!
 
#62 伊藤自然農園 / 芋の澱粉 (1kg・自家採種)
自然栽培のジャガイモ100%の片栗粉が100gあたり¥110!!これはちょっとビックリです!!農家さんを支える意味でも、これからはこの片栗粉を使っていきたいと思いました。使用感など、追って綴りたいと思います。
 
#73 健一自然農園 / ほうじ茶 (100g)
煎茶と同じく自然栽培で茶葉を育てる健一自然農園さんの「ほうじ茶」です。紫陽花の季節に大きく育った茶葉を、里山からいただいた薪の火で炒りあげて仕上げられています。まろやかな甘みが素晴らしく、口の中に残る余韻がとても心地よいです。食後のホッと一息にはもちろん、お菓子やお食事と合わせて食卓の定番にどうぞ。温かくしても、水出しでも、とても美味しいです。
 
#74 健一自然農園 / 三年晩茶 (100g)
丸三年以上かけて育てた立派な茶樹を丸ごと使い、冬に収穫し、森から得た薪の炎で焙煎されています。新芽ではなく、じっくりと育った茶葉も茶木も使ったこのお茶は、陽の気を宿し心身を温めると言われています。茶の木と大地の生命をそのまま飲む、という味わいです。温かい三年晩茶に生姜のすりおろしを入れ、梅肉とお醤油を少し入れた梅醤番茶もおすすめ。スープのように愉しめます。やかんに1Lのお水と約10gの三年晩茶を入れ、火にかけて沸騰したら弱火にし15分程煮出してできあがり。やかんの中に茶葉をいれたまま時間を置くと、味がよりまろやかになります。1日のうちに飲みきれない場合、冬の間はやかんの中に2〜3日入れておいても大丈夫です。次の日に火入れをしたら、また味がまろやかに変わっておいしいのです!
 
#78 健一自然農園 / 玄米茶 (60g)
煎茶と同じく自然栽培で茶葉を育てる健一自然農園さんの「玄米茶」です。一番茶で作った煎茶と、特選の炒り玄米を贅沢にブレンドした玄米茶です。残ったお餅の再利用から生まれたとされるこのお茶は、絶妙にお米の食事にマッチします。この香ばしさは、玄米茶ならではで、お料理に組み込むのも面白そう!と思ってしまいます。
 
#79 健一自然農園 / 番茶 (100g)
煎茶と同じく自然栽培で茶葉を育てる健一自然農園さんの「番茶」です。蛍が飛び交う梅雨に、緑滴るほどに育った力強い茶葉を、大和に伝わる蒸し緑茶製法で清らかに仕上げられています。先人は番茶を家族の水分補給に活用してきました。その知恵を引き継ぐ一杯です。水出しの鮮やかで爽やかな澄み切った味わいは、夏にもピッタリで、一年を通して楽しめるお茶です。
 
#87 エヌ・ハーベスト / クミンシード (20g)
カレーパウダーの主原料として用いられているスパイスです。独特の香りとほんのりした苦味が特徴です。メキシコ料理、トルコ料理などさまざまな国の料理で使われます。シチューやカレーといった煮込み料理はもちろん、肉料理全般に適しており、さらにはクッキーやパンとの相性も抜群です。八百屋としての提案は、フライパンに熱したオイルに、このクミンシードを素揚げの様にパチパチ言わせて、そのクミンシードオイルを蒸したり茹でたりしたお野菜に塩と一緒にまぶすだけで、どんなお野菜もとっても美味しくなります。ぜひぜひ、お試しください♪サラダにジュジュっとかけても◎
 
#88 エヌ・ハーベスト / クローブホール (10g)
さまざまな料理と相性がいいスパイスです。ポトフやローストポークなどの肉料理のほか、クッキー、サブレ、シフォンケーキなどの焼き菓子に使用したりできます。香りが強いですので、使い過ぎには注意してください。
 
#89 エヌ・ハーベスト / スモークパプリカパウダー (15g)
これを一振りするだけで、ものすごく手の込んだ料理に感じられてしまいます。真っ赤ですが、辛味はありません。パプリカと燻製の香りを楽しむスパイスです。お肉のマリネや、蒸したり茹で上げたお野菜に一振りするのも素敵。焼いたお料理に食べる直前に振っても。赤い色素もお皿に彩りを与えてくれて、いつもと気分を変えたい時のお助けスパイスです!
 
#93 エヌ・ハーベスト / ピンクペッパー (7g)
柑橘や魚介類とのカルパッチョの上に潰しながら散らしたり、ペーストやフムスやリエットの上に散らしたり、ブルスケッタのあしらいにも重宝します。可愛らしい、赤に近いピンク色も使いたくなる要素だし、柔らかな香りと風味がフワッと立ち上り、ペッパーらしい味わいも添えてくれるので、いろんなお皿の上で素敵なエッセンスになると思います。
 
#98 大山食品 / 玄米黒酢 (500ml・無農薬栽培米使用)
屋外の陶器のカメで、純米酢よりもさらに時間をかけて醸造されています。仕込み水は名水百選にも選ばれる綾川湧水郡の地下水。この玄米酢が、ただそれだけで、まるで塩味がするようなミネラルを感じる味わいなんですよ!これにはビックリ!色合いも茶色に近い色味です。ドレッシングにはもちろん、お野菜を塩揉みして玄米酢を掛けるだけで美味しい浅漬に。プーレ・オ・ヴィネーグル(鶏のお酢煮)を作ってもめちゃくちゃ美味!揚げ浸しや餃子のつけダレに使うと、その美味しさはダイレクトに伝わるはず。
 
#99 大山食品 / 純米酢 (500ml・無農薬栽培米使用)
こちらは屋内のタンク醸造なのですが、静置発酵でゆっくり時間をかけてお酢になります。しかも、仕込まれる米酢の全ては無農薬のお米です。認証がなくて表記はできない時もあるけれども、そこを当たり前の基準にしている、という矜持を感じます。純米酢はビネガーのように、フルーティーに感じるお酢で、甘みや旨味もしっかり凝縮されています。ものすごく使いやすく、洋風のお料理にも、中華にも、もちろん和食にも、料理を選ばず日常使いしやすいお酢として、ぜひとも皆さんにお届けしたいと思った次第です。
 
#111 梶田商店 / 巽 淡口 (720ml)
「巽」は「たつみ」と読みます。こちらのお醤油は、原材料の大豆も、小麦も、100%愛媛県産のものだけで造られています。うすくちしょうゆというと、色が薄く塩っ辛いイメージがありますが、梶田商店さんの「巽」は「こいくちしょうゆの味わいに、色を淡くしたお醤油」を意識して造られています。お醤油の味わいをしっかりと感じられる淡口醤油です。ポム・ド・テールで取り扱うお醤油の中では一番気軽に使えて、幅広いお料理に使えます。青果との相性は抜群です!色味も一番淡いので、サラダに使っても、加熱調理に使っても、素材を活かした味わいと彩りを表現できます。サラダの味付けに使うと、洋風でも、和風でも、とても味わいが整います。繊細なお出汁の味を整えるにも、最高の相棒です。
 
#112 梶田商店 / 巽 濃口 (720ml)
「巽」は「たつみ」と読みます。こちらのお醤油は、原材料の大豆も、小麦も、100%愛媛県産のものだけで造られています。食欲をそそる芳香で、深いコクと旨味が特徴です。通常のお醤油に比べて旨味と味の伸びが強く、どんなお料理に使っていただいても味を引き上げてくれる万能醤油です。ポム・ド・テールで取り扱うお醤油の中では一番、加熱調理に気軽に使えます。色味も一番濃いので、お醤油の風味を前面に出したい時にも最適です。煮物やお蕎麦のかえし、焼きおにぎりや、他の調味料と合わせたつけダレを作る際にも最適です。南蛮漬けや揚げ浸しなどにもオススメ。
  “
#113 梶田商店 / 巽晃 (720ml・無農薬無化学肥料)
「巽晃」は「たつみひかり」と読みます。こちらのお醤油は、原材料の大豆も、小麦も、100%無農薬・無化学肥料栽培で育てられてた愛媛県産のものだけで造られています。愛情の賜物の穀物から出来上がったお醤油は、とても香りが高いのが特徴です。こいくちしょうゆとしては色味が薄く感じますが、それとは裏腹に、味わいは旨味がしっかりとあって、香りの華やかさがさらに際立ちます。ポム・ド・テールで取り扱うお醤油の中では一番香りが高いです。青果とも、ものすごく相性がいいです。この香りの高さを感じるには、温かいお料理に最後に垂らしたり、淡泊なお刺身や冷奴、生野菜等に使うのがとてもオススメです。卵かけご飯にも最高です。
 ”
#116 よしま農園 / 熟成ぬか床袋漬タイプ (500g)
自然栽培の米糠を、漬物職人でもある「よしま農園」さんが、木樽で4ヶ月以上熟成させたぬか床です。面倒な捨て漬けが要らず、開封したら野菜を入れるだけで、ご自宅で本格的な「ぬか漬け」をお手軽に楽しめます。美味しすぎて、すぐに量が足りないと思われるかもしれません。笑。その際は、ぜひ「たしぬか」をご利用くださいませ!
 
#121 アサクラ / ネスタりんごのコンフィチュール (220g)
イタリアのトスカーナ州にあるラディーチのコンフィチュールです。環境問題に強い関心を持つイタリアのご夫婦が製造されています。「将来に残せる大地と環境を」という意味を込めて『ラディーチ(根っこ)を調えるのは農業』と自社名にしました。このコンフィチュールは、果物が美味しく収穫できたときに限り輸入される商品です。酷暑が育んだ命を、必要最小限の甘味料で調味し、素材の甘みと特徴が活かされています。ヨーロッパの果物の味わいは、気候風土そのものが日本とは全く違うため、日本では表現できない大地の味わいがあります。日本には日本の良さがある、それを気づかせてくれる存在でもあります。旅するような味わいをご堪能ください。
 
2024-06-27 | Posted in 野菜リストNo Comments » 

関連記事