野菜リスト
2018年3月1週目の野菜リスト
今朝は凄まじい暴風雨でした。急発達した低気圧の影響で全国的に風が吹き荒れているようです。北海道では猛吹雪になる可能性も…。汗。本州太平洋側では朝とは打って変わって晴れ間の広がる日中は気温上昇に加えて風の強い状態が続くため、花粉の大量飛散にも繋がるとか…花粉症の方、辛い日となりそうですね。どうかお大事に!
写真は佐々木ファームさんの紅しぐれ大根。ここまで激しい形の子にはめったに出逢えないので、思わず撮ってしまいました。逆さに置くと、キャラクターにも見えるくらいぽってりとしていてかわいいです。凄まじい意志と生命力を感じます。
今、佐々木ファームさんでは土の中や雪の中で貯蔵していた野菜たちを掘り起こしています。温度と湿度の変化が少ない環境でじっくりと越冬されているので、瑞々しく、適度な寒さでゆっくりとデンプンが糖に変化し甘みと旨味の詰まった大根となっています。白大根、紅しぐれ大根、紅くるり大根など合わせてカラフルに使うのも大オススメです。今年は全体的に大きめに育っています。紅芯大根でさえ、驚きの大きさです。寒玉キャベツも甘みたっぷりです。野菜不足の今季、このシーズン、ぜひぜひ活用していただきたいです。
#1 仲居農園 / サツマイモ(紅東)
蒸してバターを落とすだけでおやつになります♪じっくりと時間をかけてオーブン焼きすると、しっかりと甘みが引き出せます。大きなサツマイモの方がしっとり感が高いです。本当にそれだけでオヤツです。保存適温は10℃〜15℃です。寒さには里芋以上に弱い根菜です。しかも自然栽培のサツマイモは慣行栽培のものよりさらに気温に敏感のようです。10℃以下に長い間当たると黒くなりやすく、場合によっては傷んでしまいます。逆に18℃を長い間越えてしまうと発芽してしまいますので、お気をつけください。ここまで保管のしにくい根菜なのですが、それでも食べてみて欲しいサツマイモなんです。
#2 仲居農園 / レトロ人参
洗うときから肌のキメの細かさがわかります。包丁を入れるときにもそれを感じることができます。生食の時の香りの華やかさにハッとさせられます。加熱するとまた別次元の味わいに。どんな料理にも活躍してくれます!人参との対話でワクワクしてください♪
#3 イーストファーム / ニンジン(黒田五寸)
今季の人参は加熱すると甘みをしっかり引き出せます。生食ではスティックですと若干苦味を感じるかもしれません。千切りにしたあとに塩をまぶして少し水分を出してからサラダにすると大変食べやすいです。
#4 イーストファーム / 赤カブ
固定種の「本紅赤丸かぶ」という品種です。皮の色が大変美しいです。カブらしい香り、皮の彩りを楽しんでいただけたら幸いです。浅漬けにもってこいですね!火を通してもこの色味は完全に消えることはなく、赤色が留まります。加熱するとねっとりとした質感がでてきてまるで芋のような雰囲気もあります。カブの中では一番香りもあって個性的です。
#5 イーストファーム / あやめカブ
生食で柔らかな甘味があります。密度が高く、ゆっくりじっくりしっかり火を通した時にやっと、味が出てくる感じです。中途半端な火入れはオススメしません。
#6 イーストファーム / 紅しぐれ大根B
紅しぐれ大根の凹みや虫食い跡や割れなどのあるB品です。外側の皮が一回り薄紫色が美しい大根です。薄く皮を剥いてその色をお楽しみください。辛味が少なく、生のままでも楽しめます。火を通してもその色は抜けきらず、生とは違った風味でいただけます。すりおろすとその紫色はさらに面白く楽しむことができます!薄くスライスして塩でくったりさせたものと、すりおろしを適度に水分をしぼったものとを合わせて野菜の共和えに。お好みのお酢やビネガーで和えると、紫色がピンク色に変化してとっても可愛らしいですよ!色は壊したくないので、オリーブオイルと塩とビネガーだけで調味し、ここに柑橘やリンゴなどの果物や、魚介類を合わせるととても素敵な1品に。ぜひお試しあれ♪
#7 イーストファーム / 聖護院大根B
聖護院大根の割れや凹み虫食い跡のあるB品になります。繊細な風味があります。塩で揉むととたんにくったり滑らかな表情になります。とても緻密でじっくりと加熱すると滋味深い甘みが出て、単品でも食べ応えのある一皿に。お肉や魚との相性も素晴らしいです。火の通りが早いので、大きなカットで煮込む時は煮込み時間にお気をつけくださいませ。
#8 イーストファーム / 露地ルッコラ(150g)
露地の自然栽培らしい野性的なルッコラです!ハウス栽培とは違います!この葉物は、栽培の違いが明らかに味に出る面白さがあります。辛味があり、香りがあるちゃんと味のアクセントになるルッコラは重宝しますよ!
#9 イーストファーム / 赤からし菜(150g)
噛みしめるとしっかりとからしの香りが立ち、後味もしっかり辛いです。色合いと味わいで両方でとてもアクセントになってくれる葉物です。茎はしっかりしていてパンチがあるので、細かめにカットすることをオススメします。
#10 イーストファーム / 小麦粉 (ユメシホウ)小袋
イーストファームさんの強力粉の小麦粉です!国産小麦のしかも自然栽培の強力粉は本当に貴重です。今年は去年よりも白く感じます。パン作りにぜひ!麺にもぜひ!この小麦粉で餃子を作っている料理人さんもいらっしゃいます!可能性が膨らむ小麦粉です♪
#11 イーストファーム / 全粒粉 (ユメシホウ)小袋
自然栽培の強力の全粒粉です。今年も粉の味が際立っています!国産小麦のしかも自然栽培の強力粉は本当に貴重です。パン作りにぜひ!粉の味がとても感じられます。塩と水だけでも芳ばしい粉の味が引き立ちます。いろいろなハーモニーを造り出したくなる粉です!
#12 イーストファーム / くろうどん (ユメシホウ)
イーストファームさんの小麦粉をふすま近くまで製粉した粉で作られた平べったい「くろうどん」です!色味が黒っぽいのでその名が付けられています。やはり、粉の甘みや香りがすごいです!麺だけで美味しくいただけてしまいそうです。オリーブオイルとも相性がよく、洋風にもアレンジしやすいです。サラダうどんや冷やしうどん等、ぜひいろんな食べ方でお楽しみください!
#13 金坂蓮根 / 蓮根
山間部の農業として、林業と農業の双方が持続可能な関係性を求めて、通常は化成肥料を使われる蓮根栽培を、竹チップだけでバランスを作る挑戦をしている、ものすごく志の高い農家さんなんです!除草剤も殺菌剤も防虫剤も使わずに!そんな蓮根畑はザリガニが喜んでやってきます。このザリガニに蓮根の成長期をやられてしまい、泣く泣く収量を落とした年もありました。泥の中でのザリガニの捕獲作業もとっても大変なのですよ。今季はいよいよ栽培が軌道にのり、ポム・ド・テールにも分けていただけるようになりました!本当に心待ちにしていました。酢蓮にもってこいです。加熱するとホクッと感が出る品種と、シャキシャキのままの品種とがあります。今年はどちらかの品種を選択することはできませんが、どちらもソテーしてとてもいい感じに。パスタにもピッタリでした。茹でて角切りをサラダに加えたり、ゴロゴロと乱切りにして煮物にしたり、すりおろしを挽き肉と混ぜるとふんわりした団子になって大オススメです!意外と日持ちがしませんので、一週間の間に使い切るようにしたほうがよいですよ。低温であればあるほど長持ちします。
#14 サンズファーム / 青首大根
とても優しい大根です。香りがしっかりあります。青首は生食でも香りと甘みを楽しめます!下部の辛味もとても穏やかで、調理しやすいです。火を通すと透明感のある甘みとなり、他の野菜と組合わさることにより、素晴らしい出汁がでます。ジャガイモ、マッシュルーム、豚肉、ローズマリーで塩と少しの水だけで蒸し煮をしてみましたら、しみじみする美味しさでした。軽く干してから炒めるのもおすすめです♪味が染み込んで美味しいですよ!!
#15 サンズファーム / サニーレタス 小
だんだん立派になってきましたね。細胞がキュキュっとしているのに相変わらず柔らかくとても食べ易いです。けれど水っぽいわけではないレタスは大変重宝します!色味も足してくれるので少量で名脇役に。
#16 サンズファーム / グリーンリーフレタス
葉の厚みを感じるようにフサフサ感があり、クセがなく、けれど水っぽいわけではない、縁の下の力持ち的なレタスです。サラダのベースにたくさんお使いいただけたらと思います。
#17 サンズファーム / チンゲンサイ
クセのない、きれいな風味をもったチンゲンサイです。あらゆる食材との組み合わせを楽しんでいただけたらと思います!
#18 シタカラ農園 / 白花豆(200g)
勝水さんの地域、阿寒で継がれてきた豆から育てられた大きな白い豆です。白たまごに比べて倍くらい炊きあがりに時間がかかります。浸水の時間も多めにとってください。丸1日(24時間)ほど浸水すると上手に炊けます。インゲン系の豆で、ねっとりしっとりと炊きあがります。日本では何故か乾燥豆は薄甘く炊かれることが多いですが、塩煮も最高に美味しいです。もちろん煮汁のまま煮込みにしても美味しいです。煮崩れしにくく、大変食べ応えがあるので、一粒でも前菜になってしまいそうです。笑。サラダにフリットにキッシュにペーストにスープに煮込みに、もちろんスイーツにも。ものすごく万能なお豆さんです。
#19 シタカラ農園 / 白花豆(1kg)
勝水さんの地域、阿寒で継がれてきた豆から育てられた大きな白い豆です。白たまごに比べて倍くらい炊きあがりに時間がかかります。浸水の時間も多めにとってください。丸1日(24時間)ほど浸水すると上手に炊けます。インゲン系の豆で、ねっとりしっとりと炊きあがります。日本では何故か乾燥豆は薄甘く炊かれることが多いですが、塩煮も最高に美味しいです。もちろん煮汁のまま煮込みにしても美味しいです。煮崩れしにくく、大変食べ応えがあるので、一粒でも前菜になってしまいそうです。笑。サラダにフリットにキッシュにペーストにスープに煮込みに、もちろんスイーツにも。ものすごく万能なお豆さんです。
#20 シタカラ農園 / 白たまご(200g)
奥飛騨の最も奥の村の僅かな農家だけで作られていた希少な豆です。勝水さんは木工作家さんでもあるのですが、飛騨で大工の修行をされていた時代もあります。その頃の思出の豆なのです。丁寧に何年もかけて種豆を増やしてこられて、3年目の出荷となるはずだった一昨年、台風で大打撃を受け、再び種を増やすところから始まりました。長い長い時間を積み重ねてこられた豆です。乾燥状態では卵のように白くて真ん丸としていて、とても可愛らしい豆です。とても火が通りやすいです。一度炊き上げた後に温度が下がってから食べてみるとびっくりされると思います。クリーミーなコクと風味が豊かです。豆と水と塩だけで、感動しますよきっと!ハーブもニンニクも要りません。他の食材で旨味を足す必要がありません!
#21 シタカラ農園 / 白たまご(1kg)
奥飛騨の最も奥の村の僅かな農家だけで作られていた希少な豆です。勝水さんは木工作家さんでもあるのですが、飛騨で大工の修行をされていた時代もあります。その頃の思出の豆なのです。丁寧に何年もかけて種豆を増やしてこられて、3年目の出荷となるはずだった一昨年、台風で大打撃を受け、再び種を増やすところから始まりました。長い長い時間を積み重ねてこられた豆です。乾燥状態では卵のように白くて真ん丸としていて、とても可愛らしい豆です。とても火が通りやすいです。一度炊き上げた後に温度が下がってから食べてみるとびっくりされると思います。クリーミーなコクと風味が豊かです。豆と水と塩だけで、感動しますよきっと!ハーブもニンニクも要りません。他の食材で旨味を足す必要がありません!
#22 シタカラ農園 / 大豆(大袖の舞)300g
うっすらと黄緑がかった色が美しい大豆です。他の大豆に比べて糖度が高く、独特の旨味があります。お豆腐で有名な三之助さんの豆腐にも使われている品種です。これで浸し豆…最高ですね!
#23 シタカラ農園 / 大豆(大袖の舞)1kg
うっすらと黄緑がかった色が美しい大豆です。他の大豆に比べて糖度が高く、独特の旨味があります。お豆腐で有名な三之助さんの豆腐にも使われている品種です。これで浸し豆…最高ですね!
#24 シタカラ農園 / 黒豆(いわい黒)300g
お正月料理などのお祝い事に使われてきた黒豆です。以前、実際にお正月用に炊いた時は、その華やかな香りにハーブなんて入れたかしら?と思うほどでした。これもきっと驚いてもらえると思うんですよ。アントシアニンの色素が強く、お米などと一緒に炊くと綺麗な紫色に染まります。大豆とはまた違った黒豆ならではのコクをお楽しみいただければと思います。
#25 シタカラ農園 / 黒豆(いわい黒)1kg
お正月料理などのお祝い事に使われてきた黒豆です。以前、実際にお正月用に炊いた時は、その華やかな香りにハーブなんて入れたかしら?と思うほどでした。これもきっと驚いてもらえると思うんですよ。アントシアニンの色素が強く、お米などと一緒に炊くと綺麗な紫色に染まります。大豆とはまた違った黒豆ならではのコクをお楽しみいただければと思います。
#26 佐々木ファーム / サボイキャベツ
サボイはやはりクッタリと煮込んでこそ、美味しさが際立ちます!ぜひ煮込んだり、クタクタのスープ等にしてあげてください。香りがたちます!加熱すればするほど、奥にある味わいが出てきます。香りの高いキャベツです!
#27 佐々木ファーム / 寒玉キャベツ(カット有り)
雪の下から掘り出された雪下キャベツです!このキャベツでなんてことのない焼きそばを作るだけで、自分が天才かと思うほど美味しくなります。笑。
#28 佐々木ファーム / 紫キャベツ
普通のキャベツに比べると甘みは控えめです。ですが、やはりエグミなく、生でそのまま食べても本当に食べ易いです!ものすごい色素をもったキャベツです。酸味を加えるとさらに鮮やかな色素が出ます!彩りに様々にお使いいただけますよ!酢漬けもオススメです!乳酸発酵させても最高にキュート!
#29 佐々木ファーム / 白大根A
土の中で温度と湿度の変化の少ない環境でじっくりと貯蔵されていた大根です。貯蔵の過程でどうしても表面の肌には傷がありますが、外皮を剥いていただければ、貯蔵大根とは思えないほど瑞々しいです。水分が多いので、むしろその水分をとばしてあげるように調理すると、より味が締まります。今回、乱切りにした大根をケーパー塩でオーブンで焼いてみましたが、蒸し煮したよりも明らかに甘みと香りが凝縮され、かつ中のジューシー感にハッとさせられるほどでした。大根の香りの強さをケーパーが中和してくれて、とても相性がよかったです。ぜひお試しください。
#30 佐々木ファーム / 白大根 B
B品は上下にカット部分がありA品よりも若干乾燥している可能性がありますが、味わいは変わりなくお使いいただけます。
#31 佐々木ファーム / 紅芯大根A
外側の数ミリの皮がくるりと白い部分がありますが、その内側は中心から放射状に広がる赤みが大変美しい真ん丸型の大根です。輪切りでお使いいただく場合は、こちらのA品をお使いくださいませ。
#32 佐々木ファーム / 紅芯大根 B
B品なので割れが目立ちますが、変わりなく召し上がれます。しっかりと密度高く育っています。大根の香りと柔らかめの辛味の中に甘みがちゃんとあって、紅芯大根らしい存在感があります。生で使うことをオススメします。お酢をちょっと使うとさらに色素が鮮やかになります。
#33 佐々木ファーム / 紅しぐれ大根A
紅くるりとはまた違った青み寄りの紫色大根です。この大根、刺激を与えると色をさらに発するのか、すりおろすとものすごい色が出てきます。酸と出逢うとその紫色はピンク色になり、とても可愛らしいみぞれになります。魚介類を和えたり、千切りをサラダにしたり…加熱調理しても美味しいです。使い方は無限です…
#34 佐々木ファーム / 紅しぐれ大根B
上記のB品の大根です。
#35 佐々木ファーム / 紅くるり大根A
中までとてもきれいな赤紫色が入る大根です。生で使うと鮮やかな色を最大限に活用できます。火を通しても色味が完全にはなくならないので、色を楽しむことができます。スープに入れるとスープがピンク色に染まります。見た目だけでなく、大根としての味わいも深いので、胸を張ってオススメいたします。
#36 佐々木ファーム / 紅くるり大根B(中も赤色)
割れや変形などがある、「紅くるり」のB品です。
#37 佐々木ファーム / ビーツ(デトロイト)A
ビーツらしい真っ赤な品種です。このビーツの色素はいつも驚かされます。色を活かした料理に様々に使っていただきたいです!蒸し焼きでじっくり火を入れると香りを存分に楽しめ、甘みもぐんと出て、とてもお気に入りです。一晩、マリネ液に漬け込むとまた味わいが変わって美味です。
#38 佐々木ファーム / ビーツ(デトロイト)B
上記の変形や割れのあるB品です。
#39 佐々木ファーム / ビーツ(キオッジャ)A
実は真っ赤なデトロイトよりも風味も甘みも強いです。切り口が年輪のようにシマがあるので、この美しさを活かすのに生で食べたくなりますが、生だと甘みと香りを強烈に感じられ、それと同時にアクも強く感じます。下処理が必要です。丸ごと火を入れると全体がピンク色に染まり、模様が薄まりますが可愛らしいです。デトロイトのように他まで赤に染めることもないので、とても使い易いです。独特な風味をお楽しみいただけます。
#40 佐々木ファーム / ビーツ(キオッジャ)B
上記のB品です。
#41 佐々木ファーム / ビーツ(イエロー)A
じつは3種類の中で一番甘みの強い真っ黄色のビーツです。三色揃うとグラデーションが作れてとても美しいです。この三色のビーツで作るメニューがあるのですが、まだ成功できていません。今年は必ずや!
#42 佐々木ファーム / ビーツ(イエロー)B
上記のB品です。
#43 佐々木ファーム / ポトフ人参(オレンジ)
ポトフ向きサイズのオレンジ人参です。でもカットして生でスティックにしてもとても美味しい!
#44 佐々木ファーム / ミニ人参(オレンジ)
ミニサイズのオレンジ人参です。これこそお皿の上でまるごとで使うのにオススメサイズです♪
#45 佐々木ファーム / タマネギ(紫)小さめ
水に軽くさらさなくても、とてもほどよい辛味です!彩りとアクセントに重宝します!
#46 佐々木ファーム / タマネギ(紫)ポトフ
水に軽くさらすだけで、ほどよい辛味に!彩りとアクセントに重宝します!
#47 佐々木ファーム / ペコロス(紫)
紫のとても小さいサイズのタマネギをペコロスとしてお出ししております。紫色は加熱しても退色せず、丸ごと蒸すと、まるで巨峰のようでとっても可愛らしいです。その縦割りの断面も大変魅力的で。味わいとしては、やはり若い感じなのですが、見た目的には大変面白く使えるお野菜だと思います。
#48 佐々木ファーム / タマネギ(黄)ポトフ
ペコロスよりも若干大きな可愛らしい玉ねぎです。まるごと加熱して、真ん丸のピクルスも作れてしまいます!この大きさで煮込まれた姿もたまらなく可愛いです。
#49 佐々木ファーム / ペコロス(黄)
黄玉葱のとても小さいサイズのタマネギをペコロスとしてお出ししております。これからの季節に活躍できそうですね♪煮込みにポトンとしてもいいですし、まるごとの加熱にぜひ♬
#50 中西農園 / ジャガイモ S (キタアカリ)
中西さんのSサイズのキタアカリです。丸ごと加熱すると本当に美味しいです。じっくり加熱すると芋らしい香りと深い甘みホックリしっとりなバランスが素敵です。色んなものと煮込まれていても、あ、中西さんのジャガイモだ、ってわかるんですよ。
#51 中西農園 / 柳川ゴボウ SL
中西さんのゴボウです!深い味出てます!香り高く、そして程よく歯応えがあり、食べ応えがあります。細めのゴボウはしっとり感もあって、ささっとささがきゴボウにしてサクッと煮ても美味しそう。炊き込みご飯などで香りを閉じ込めるように料理するとより楽しめると思いますよ。スープにしてその旨味を他の食材と共有するのも最高です。ゴボウに染まりたい。そうつぶやきたい感じです。
#52 中西農園 / 柳川ゴボウ 2L
上記の2Lサイズのゴボウです。
#53 瀬野 雅人 / タマネギ(2S)
ここ数年とても苦労されています。ですが、こうして今年も瀬野さんのタマネギを迎えられて嬉しいです。とても緻密なタマネギです。ゆっくり加熱してください!
#54 木寺 寛 / エゾ山わさび(自家採種)
ホースラディッシュとも呼ばれる西洋わさびです。すりおろしてそのまま薬味に使ったり、すりおろしたものや、みじん切りにしたものをドレッシングにしたり、醤油に漬けて調味料として使ったり、ディップの隠し味にも使えます。辛味を楽しむアイテムとして、重宝します!木寺さんのホースラディッシュは辛味だけでなく、甘みもあって、本当に味わい深いのだなと、改めて最近納得しています!保存方法は、乾燥を嫌うので、紙袋に包んだ上で、ビニール袋に入れ、涼しいところか、冷蔵室へ。洗ってからそのまま冷凍してもOKです。凍ったまますりおろすことができます。多少干からびてしまった場合は、切り口を少しスライスしてからまるごと水に漬けると戻るそうです。すごい生命力ですね!貯蔵がきく素材なので、最後まで使いきっていただければ嬉しいです。
#55 山西農園 / ゆり根 2LB
栽培の初期に葉っぱにだけ消毒をされています。収穫までに7〜8年もかかるというゆり根ですが、さらに収穫後も山西さんが丁寧に氷温(−1℃)で貯蔵してデンプンを糖化して甘みを引き出した「ゆり根」です!糖度20度もあることがあるとか。とてもほっくり、こっくりとコクがあって、存在感のある食材です。軽く薄らと透明感が出るまで火を通せば特徴が大いに堪能できます。定番の卵とじはもちろんのこと、スープやパスタの具材としても、お出汁のベースとしても大オススメです!ご飯と炊き込むのもオススメです!素揚げにしてサラダのトッピングにも!贅沢すぎるサラダですが…ぜひアイディアで料理に活かしていただきたいです!!
#56 識名 盛繁 / 大玉トマト
識名さんのトマトは果肉が緻密で、細胞のキメが細かいです。有機栽培でありながらのこの感覚は、知識と感性の深さを感じられます。トマトの栽培で通常使われる「トマトトーン」は一切使用していません。旨味の宝庫のようなトマトで、酸味が程よく心地よいです。サラダにはもちろんのこと、加熱しても旨味が凝縮され、大変美味しくいただけます。スープの大鍋に一個をサイコロカットにしたトマトを加えるだけで、深ーい味になります。塩味をしっかり決めると、隠れている旨味がさらに引き出されてびっくりしますよ!
#57 識名 盛繁 / ミニトマト
鮮やかな赤い色がたまらなく美しいです。ミニにしては大きく皮は厚めですが、味わいも酸味と旨味と甘みが複雑に絡み合い、野性的な味わいです。トマトの香りと共に楽しめます。存在感あります!
#58 知念農園 / 筋なしインゲン
生でかじっても甘みと香りを感じるパリッとしたインゲンです。加熱してもその甘みはなお一層引き立ち、存在感があります!筋がないので、ヘタを折るだけで、大変食べ易いです!重宝しそうですね!
#59 知念農園 / 平さやインゲン
同じく知念さんの平らなサヤの品種のインゲンです。こちらも凛々しいです。平さやインゲンは丸さやよりも噛む面積が広がるせいか、とても食べ応えを感じます。茹でるだけでも存在感のある野菜ですね。
#60 知念農園 / コリアンダー
細かい切れ込みのある葉に育っています。季節によって、この葉の形状は変わるので、面白いですよね。しっかりと香るコリアンダーです。少量でしっかり仕事してくれます。これ1袋で30人分くらいの香りは担当できる感じです。笑。コリアンダー好きにはたまらないってことですね。
#61 平良農園 / 新ジャガイモ
沖縄ではジャガイモまでもミネラル感たっぷりに育つのだなぁ!とびっくりの味わいです。香りに青々しさがあり、若々しいのですが、旨味は十分で、とても満足していただけると思います!ミントと一緒に「ジャガバターミント」!最高でした!!
#62 モリンガファーム / 金美人参
とっても綺麗な黄色い人参です。じっくりと火を入れると複雑な甘みを隠し持っているのを感じられて口の中でじんわりと口福を感じます。首元が鮮やかな黄緑色のグラデーションになっているのもとてもかわいいです。今年はイエロー人参がほとんど出荷できなかったので、とてもありがたい存在になってくれそうです。
#63 モリンガファーム / ビーツ
北海道のものに比べて土臭さが穏やかなビーツです。何よりも蒸し焼きがとにかくオススメです!
#64 モリンガファーム / 新タマネギ
テニスボールほどのサイズで今年は立派に育ってくれました。甘みは控えめですが、辛味も控えめで、サラッと軽く水にさらしていただくと生でわしゃわしゃと召し上がれます。八朔とのサラダもとても相性がよかったです。新玉ねぎならではのこの真っ白な果肉を春らしく使っていただけたらと思います。
#65 モリンガファーム / 春菊
この寒さの中、春菊が食べられる幸せを噛み締めます。茎のない品種で、サラダでワサワサと生で食するのに大変向いています。単体で食べるとやはりミネラル感はすごくて、ほのかに春菊らしい苦味もあります。さらっとお出汁にくぐらせても味があるので美味しそうですね。茎がないので、あくまでもさらっと!笑。さらにさらに、やっぱりこの香りの高さを活かしたいと思い、細切りを挽き肉のタネにまぜこみましたら、素晴らしいコクとなって大変美味しかったです。ぜひお試しあれ!
#66 モリンガファーム / スイスチャード
しっかりスイスチャードの香りがあります。少々繊維が強めなので、葉柄の部分は細かく刻むことをオススメします。
#67 モリンガファーム / サニーレタス
立派に育っています!葉は薄めで繊細なのに、噛むと味がぶわっと広がるようなレタスです。かすかな苦味がまたサラダになると味の構成を支えてくれる存在になりそうです。
#68 モリンガファーム / リーフレタス
サニーレタスに比べると葉が厚めに感じます。噛みしめるとまるでミルクのような味わいで、ここまでミルキーなレタスは初体験です。レタス(英語:Lettuce)の名前の由来はラテン語のラクトゥーカ(Lactuca)から来ているそうで、ラーク(Lac)は乳の意味です。和名でも「チシャ」と言い「乳草」の略語「チサ」を語源とされているそうです。茎葉に含まれる乳状の液が出ることから来ている名前です。この白い液体自体は栄養価に富んでいるのですが、苦くてまずいものなんです。それなのに、このリーフレタスはとても柔らかな甘味を感じてミルクのようなんです。驚きました。
#69 モリンガファーム / レタス
香りと味わいがちゃんとしかりあるレタスです。瑞々しくミネラル感があって美味しいです。定番のサラダに、炒め物に、タコスにどうぞ♪
#70 モリンガファーム / 葉セロリ
常備していたくなる存在です!冬の時期はハーブが少ないので、煮込み料理の香り付けに最高に役に立ってくれますよ!生で食べれてしまうくらい状態もよいですし、繊維も柔らかいです。深い味わいのスープに、お出汁に、サラダにも!ぜひぜひご活用ください。
#71 モリンガファーム / イタリアンパセリ
ちょっと驚くほど日持ちがします!!一体何週間もつのやら…しっかり香りの立つイタリアンパセリです。彩りだけでなく、しっかり味わいも出してくれるので、一皿に少しでいいアクセント役になってくれますよ!
#72 モリンガファーム / パセリ
しっかり香りの立つパセリです。イタリアンパセリよりさらに野性的な香りです。
#73 モリンガファーム / ミント
久しぶりに登場です!モリンガさんのミントは爽快感というよりも、コクがあるというか、味に深みがあって面白いです。春のあしらいや、サラダ、和え物にぜひどうぞ。エグミのない素晴らしいミントです。毛羽立ちのない品種なので、とても食べやすいです。葉を摘み取った後の茎は、そのままお湯を注げば本当にバランスのよいミントティーとなります。刺激の強すぎない、上品なミントです。ぜひ余す所無く活用していただきたいです!
#74 モリンガファーム / リーキ
びっくりしました!自然栽培でこんなに立派なリーキが育つなんて。丸ごとを厚手の鍋で蒸し焼きしてあげてください。芋のようなホックリねっとりしたリーキはやっぱり酸味のきいたソースやマスタードがお似合いです。これだけ太いので1本で本当に立派な前菜です。
#75 モリンガファーム / レモングラス
爽やかなレモンの香りがたまりません!根本の部分は一番香りの成分が強く、ごく薄くスライスして付けダレにも使われます。葉の部分は繊維が強いので、香り付けのために色々とお使いください。どの部分も熱湯で数分蒸らすだけでとても爽やかなお茶を楽しめます。最初の数分だけは、色もきれいな黄緑色で、本当に美しいです!
#76 新垣農園 / 冬瓜
新垣さんの冬瓜です。冬瓜にしては小さめの品種で、とても使い勝手がいいと思います!旨味たっぷりのお出汁を含ませていただきたいですね〜
#77 呉屋農園 / ニラ
有機のニラは溶け易いことが多いのですが、呉屋さんの畑では、有機もバランスよく使われているのがわかるように長持ちするニラです。食欲をそそる香りと彩りに、重宝しますよ!
#78 呉屋農園 / ハンダマ
沖縄でも比較的涼しいため、紫の色合いが濃く美しいです。生でもアクセントになる使い方ができますし、加熱すると少しぬめりが出て、酸味と出逢うと綺麗な色味を出してくれます。独特の香りがあり、これを自分流に使いこなす方法が見いだせたら楽しいだろうなといつも思っています。
#79 呉屋農園 / 島唐辛子
パンチの効いた辛味が爽快感を生む沖縄らしい唐辛子です。ビネガーやオリーブオイルに漬け込んでもいいですし、アリッサに仕立ててもいいですし、パウダーにしても面白そう!作業中が色々と怖いですけれども!笑。
#80 玉城農園 / スナップエンドウ
とても小さいサイズです。豆が小さいので味はまだ淡白です。先駆けとしてお楽しみいただければと思います。彩りには最高です。
#81 大城農園 / ほうれん草
沖縄なので寒さを感じた本州のほうれん草とは全く別物ですが、有機栽培でもアクがとても少なくて、素晴らしい舌触りをもったほうれん草です。固体でソースのようです。甘みを求められると苦しいですが、旨味はあります。一度下茹でしてからお使いください。
#82 仲里農園 / スターフルーツ
輪切りにすると、深い切れ込みの星形となる、とってもかわいいフルーツです。香りは南国フルーツそのものですが、以外とサッパリとしていて瑞々しいです。味が強すぎないので、他の食材とも合わせ易いです。見た目の面白さは一等賞なので、ぜひ彩りに使っていただきたいです。
#83 浜本農園 / シークヮサー
完熟気味のシークヮサー!このサイズ感がたまりません。使い切りサイズです。お手元用に添えるもよし、横半分にカットしてキュキュッと絞ればその断面もかわいいので絞った後の皮をそのまま飾りたくなります。酸味を穏やかにプラスしてくれます!爽やかな香りも一緒にお楽しみくださいませ。
#84 伊良波農園 / タンカン
ご両親が栽培していたタンカンの畑が20年以上も放置されていて、自然のママに育ったタンカンを食べてみたら美味しかったことに勇気づけられ、農園を再開することにした伊良波(いらは)さん。外皮ごと輪切りスライスでオーブンで焼くと、まるでママレードのソースのようで、外皮ごと美味しくいただけてしまいます!香りが高いです!生でサラダにも華やかな彩りと共に素晴らしいエッセンスとなってくれますし、適度な甘みと酸味が料理にあれこれ使いたくなる柑橘です。
#85 村上農園 / レモン
広島の生口島で育てられた自然栽培のレモンです!とても美しくて驚いています。農薬を一切使っていないので、本当に安心して皮ごと楽しめます。とても香りが高いです。小一時間皮をみじん切りにしてオイルに浸しておくだけで、香味オイルとなってくれます。皮を削ってパウンドケーキやパスタやドレッシングに加えたり癒やしの香りをご堪能ください。果肉には旨味を感じます!マッシュルームやオムレツにキュッと絞るだけでごちそうに!輪切りのはちみつ漬けも大オススメです。
“
#86 村上農園 / はっさく
広島の因島で育てられた自然栽培の「はっさく」です!こちらもとても美しくて驚いています。寒気の影響で自らを守るために苦味成分「ナリンギン」が(元々含まれている成分なのですが、それが強めに)出てしまっている実があります。外見上、判断ができないため、加工用として販売されることになりました。とてもきれいな美味しい実だけれども、頻度としては少ないけれども、希に苦味を感じる実があります。
はっさくは粒のハリが特徴です。一粒ずつが際立ってしっかりしているので剥きやすく、サラダ等にほぐして使うにも大変向いています。はっさくならではのほろ苦さは待ち望む春を先取りしているような感覚になります。はっさくは外皮もぶ厚いので、ピールも是非活かしていただきたいですっ!
”
#87 太田農園 / 原木生シイタケ
素晴らしい香りの原木生シイタケです!ぜひぜひ、ソテーで召し上がっていただきたいです!肉厚で歯応えもよく、本当に香りが高いです。至福の時をお楽しみください!
#88 鎌田きのこ / ブラウンマッシュルームA
生で食べるのも、加熱して食べるのも、どちらもオススメです。炒めると旨味が凝縮されて、香りも高く、本当に味わい深いです。A品は形の整った、傷のないものを選んでパックされていて特に生食用とされています。
#89 鎌田きのこ / ブラウンマッシュルームB
上記のブラウンマッシュルームのAB混合品です。形が崩れていたり、傷がついていても、加熱用にお使いいただく分には味わいに変わりのないものが袋詰めされています。